ここしばらくはスレッドとソケットの周辺を調査して時間が費やされている。共通な構造を少しずつクラス化していっているけど、どのくらいイミがある作業なのか疑問だ。
JavaVMのバージョンでObjectのシリアライズ形式が違うようなのが困り物。アプレット側で動作しているVMのバージョンなんて事前に調べられないし。どうすればいいんだろう。
com.sun.image.codec.jpegパッケージを使ってみる。結構簡単ベンリ。
ライセンス不足状態になっていたWindows98SEを買う。イミないよなあ。
W.R.スティーブンスの詳解TCP/IP Vol.3(アジソンウェスレイ)を買う。Vol.1とVol.2が置いてなかったからだけど、欲しい内容はVol.2に書いてあるようだ。むう。
気になっていた村治佳織のCD(アランフェス)を買う。いっしょに岡本真夜のCDも買った。
夜M口さん、S藤さんと金太郎で飲む。最近悩んでいるパフォーマンス不足の問題がApacheの設定じゃないかと示唆される。うーん、それなら話は簡単だ。明日確認しよう。
使えなかったエアブラシはペインタークラシックのバグらしい。本国のサイトしか見つけられなかったから(英語だから:D)、詳しくは判らないけど、一応解決した。方法はペインターのディレクトリにあるCurBrush.datとかいうファイルを削除してペインターを再起動、だ。
コメントする