2000/08/14

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝から出勤。土曜日にお茶目をしてくれたCPUとメモリを受け取るため。で、これ以上ディスプレイとキーボードが増えても困るので、既存の環境とどうにか統合する方法を考える。

考えた結果、4CPUスイッチをもうひとつ買ってくることに。これでLinuxが5台、Solaris, Windows 98と2000が 各一台の計8台が管理下に。でもモニタは二つ、キーボードは三つしかないしナ。新設したマシンはこんな感じでセットアップ:

* X Window System
* GNOME
* Mail/WWW/News Tools
* Networked Workstation
* SMB (Samba) Server

..とすると..

-Amusemenets/Games
* fortune-mod
-Applications/Graphics
* xloadimage
* xscreensaver
* xsri
-Applications/Archiving
* sharutils
-Applications/Cryptography
* gpgp
-Applications/Editors
* gedit
* gnotepad+
-Applications/Internet
* elm
* exmh
* fetchmail
* finger
* ftp
* fwhois
* gftp
* lynx
* metamail
* mutt
* ncftp
* netscape-common
* netscape-communicator
* nmh
* pine
* rsh
* slrn
* talk
* telnet
* tin
* traceroute
* trn
* urlview
* xchat
* xmailbox
* xrn
-Applications/Multimedia
* ImageMagick
* desktop-backgrounds
* ee
* extrace
* gnome-audio
* libgr-progs
-Applications/Productivity
* gnome-pim
* gnumeric
* ical
-Applications/Publishing
* cmpskit
* ghostscript
* ghostscript-fonts
* groff-perl
* gv
* mpage
* pnm2ppa
* printtool
* rhs-printfilters
* tetex-fonts
* tetex-xdvi
* xpdf
-Applications/System
* bind-utils
* control-panel
* gnome-linuxconf
* gnome-utils
* gnorpm
* gtop
* kernelcfg
* magicdev
* mkxauth
* modemtool
* netcfg
* rdate
* samba-client
* samba-common
* timetool
* tksysv
* usermode
-Applications/Text
* ispell
* m4
-Development/Languages
* expect
* guile
* librep
* pygnome
* pygnome-libglade
* pygtk
* pygtk-libglade
* python
* rep-gtk
* rep-gtk-libglade
* tcl
* tclx
* tix
* tk
* tkinter
* umb-scheme
-Development/Libraries
* rpm-python
-Development/Tools
* bug-buddy
* glade
-Documentation
* gnome-users-guide
* helptool
* indexhtml
-System Environment/Base
* chkfontpath
* ipchains
* krb5-configs
* up2date
* yp-tools
-System Environment/Daemons
* ORBit
* XFree86-xfs
* esound
* finger-server
* inetd
* inews
* iputils
* lpr
* nfs-utils
* pidentd
* portmap
* rsh-server
* rusers
* rusers-server
* rwall-server
* rwho
* samba
* talk-server
* tcp_wrappers
* telnet-server
* tftp-server
* ypbind
* ypserv
-System Environment/Libraries
* Mesa
* VFLib2
* XFree86-libs
* Xaw3d
* audiofile
* fnlib
* freetype
* glib10
* gnome-audio
* gnome-libs
* gtk+
* gtk+10
* gtk-engines
* imlib
* imlib-cfgeditor
* krb5-libs
* libghttp
* libglade
* libgr
* libgtop
* libjpeg
* libpng
* libtiff
* libungif
* libxml
* libxml10
* pythonlib
* slang-j
* words
* xpm
-System Environment/Shells
* mc
-User Interface/Desktops
* control-center
* enlightenment
* enlightenment-conf
* fvwm2
* fvwm2-icons
* gmc
* gnome-core
* sawmill
* sawmill-gnome
* switchdesk
* switchdesk-gnome
* wmconfig
-User Interface/X
* X11R6-contrib
* XFree86
* XFree86-75dpi-fonts
* gdm
* gqview
* kinput2-canna
* kterm
* rxvt
* urw-fonts
* xinitrc
* xtt-fonts
-UserInterface/X Hardware Support
* Xconfigurator

..こんな感じ。あとでJava2を入れよう。

買ったマシンはMSIのベアボーンキットの MS-6209 というモノなんだけど、これがまた内部が綺麗に構成されていてナカナカいい。FDDとCD-ROM, 3.5インチHDDを入れるとほとんど無駄がないレイアウトで、ちょっと心配な放熱対策には電源ファンの他に筐体ファンがついているし。

夜K原と町田で飲み。行きの電車の中に今日買ったシャツを忘れ、帰りに町田で買っためがねスタンドをK原に預けたまま別れてしまい、どうにも痴呆症状態。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/90

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2000年8月14日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2000/08/13」です。

次のブログ記事は「2000/08/15」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。