起きたら昼過ぎ。寝すぎ。
夕方買い物に出る。「果てしなき旅路」と「フラッシュフォワード」購入。
Windows 2000 Server がルータになってくれない。何故だ?ヘルプには NIC を二枚挿して、「ルーティングとリモート アクセス」というツールの[操作]-[ルーティングとリモート アクセスの有効化]をクリックしてウィザードの指示に従えば、あなたの Windows 2000 は直ちにルータになるであろう、と書いてあるんだけど、その通りしても出来ないよ?社内の2セグメントを繋ぐだけだから、ウィザードの「ネットワークルーター」か「手動で構成したルーター」のどっちかを選べばいいはずなんだけど、どっちを選んでもダメみたい。ここで設定した後、サーバの[プロパティ]-[全般]-[ルーター]をチェックして、[ローカルエリアネットワーク(LAN)のルーティング専用]もチェックしてあるのを確認してあるんだけど。このサーバ上から両ネットワークには ping が通るんだけど、他のマシンから、このサーバをルータに指定して別セグメントにpingを打っても何にも反応が返ってこない。うー。謎だー。
また typo が原因のミスをデバッグするのに2時間くらい消費。バカすぎる。
コメントする