超いい天気。なので、自転車出勤。道も間違えず、会社の前に来られていい感じ。
「ひめくりあずまんが」めくり初め。
引越しは楽しいよねえ。やっぱり貧乏になるし、面倒だけどさ。一応、無駄金だって周囲に突っ込まれないようにいろいろ理由をつけて「しかたなく」というようなフリをしてるけど、本当のトコロは引越しってワクワクするイベントだよね。このまま死ぬまで賃貸生活で、プラプラ引越しを続けて行きたいと思うけど、最後が「住所不定」で川崎駅構内のダンボール住居ってオチは避けたいな。毎日引越しできそうだけど。
IEに、というかIEでHTMLメールを表示している環境で吹き出してしまうようなセキュリティホールが報告されている。MSのコメントはまだ出ていないらしいけど、ここに書かれている情報を見る限りずいぶん深刻なモノだ。利便性と安全性は両立しないモノだとは思うけど、このセキュリティホールを防ぐ設定をデフォルトで指定しているHTMLメールのユーザは少なそう。私はHTMLメールは表示しないようにしているから関係ないけど、そういうリスクって説明しても馬耳東風なヒトが多くて困るよね。
五月までのスケジュールを起こす。涙が出るような適当工数だ。
多少紆余曲折があったもののVAIOから音が出るようになった。最初は「リカバリCDからドライバを二回入れる」という情報を元に作業してみたんだけど、うんともすんとも言わない。で、いろいろ漁ってみたら、Sonyのページに修正版のドライバがアップされているのに気付いて、そこの説明通りしたらうまくいった。ドライバというより手順の問題だったようだ。よしよし。
が、悲しい問題も露見。VAIOのアプリケーションリカバリディスクを展開するには、VAIO専用のKCAP.EXEというプログラムが必要らしいんだけど、これがWindows 2000をクリーンインストールしてしまったから消えてなくなっているのだ。どこかのVAIOユーザからもらわないとナ。それか、SmartCaptureのようなソフトが他にあればそれでもいいんだけどさ。
コメントする