2001/06/10

| コメント(0) | トラックバック(0)

大トラブル発生。どうもログ周辺の調子が悪いので、本番サービスから切り離して、fsckをかけたらダメージが大きかったみたい。で、手を抜いてrebootしてみたら、途中で固まってしまう。リモートから電源はコントロールできないので(って書いてて気付いた。ひょっとしてできたのかも)、大急ぎで大手町まで自転車をとばす。自転車に乗ってみたら電灯がつかない。で、コンビニで電池を新しくかったのに、やっぱり点かない。でんきゅーがイっちゃったのかな?まあ急いでいるので、大きい通りを選んで走ったらそれが裏目に出て警官に呼び止められる。事情を説明したらすぐ開放されたけど、めんどうくさいなあ。防犯登録もしてないのが悪いんだけど、登録だけするのはどうすればいいんだろう?で。どたばたしつつデータセンターに行ったら入り口が閉まってる。インターホンで呼んでみたら、なんと寝巻き姿のおじさんが出てきた。あれれ?って思いつつも受け付け書類を確認してもらったら、どうやら9時から23時までしか入れない契約になっていたみたい。でもせっかくここまで来たので、お目こぼししてもらってそのまま入れてもらう。後で問題にならないといいけど。ようやくおかしくなったマシンの前にたどり着いて、電源ボタンをぷちっと押して再起動。うーんめんどくさい。再起動でまたファイルシステムが壊れているというレポートが出たので、言われるままにfsckをかけたら、こんどこそ致命的なリンクが切れちゃったらしく、tomcatがあがってこない。これはどうもOS再インストールレベルの破壊状態だ。うう。とりあえず手元のアイテムだけでは不安が残るので、そのままにして撤収することに。くー。このタイミングでこの規模のトラブルは痛いなあ。吸収しきれないかも。

あ。ぜーんぜん関係ない話だけど、一晩レコードの前に座らせていたかいがあって白井君が踊ったよ。耳ぴくぴくさせて、すげーへんでおもしろいー。もいっかい見せて!とお願いしても、ただ首を振るばかり…

昨日買ったアケイシャは昔の雰囲気でいい感じ、と思ったのは私だけじゃないようで。よかったよかった。

朝帰って夕方自転車出勤。その前に秋葉原で自転車につける懐中電灯を購入。電灯ホルダーにピッタリしたモノが見つからなかったので、一緒に接着剤も買って、無理やり固定することにする。で、日本橋に行く途中、神田のゲームセンタに入ってプロギアをちょっと遊んでいたら、雨がざーざー降ってきてー。くー。どうしょうもないので、駅売店で傘を買い、自転車には鍵をかけて、電車で出勤。バカみたいだ。すなおに会社に来ていれば問題なかったのに…。

今朝のトラブルのリカバリはちょっとムリそうなので、それはそのままに別の仕事。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/390

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2001年6月10日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2001/06/09」です。

次のブログ記事は「2001/06/11」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。