MLの文頭で「○○@自宅です」とか書いているヒトを最近たて続けて見た。@なんとか、ってのはその人を識別する助けになる情報としてつけているものだと理解していたんだけどなあ。@自宅、なんてヒトはものすごく多くて、全然当人を識別する手段になってないよねえ。○○だけなのと、ほとんど情報量が変わらない。もちろん○○@××大学です、とかでも十分バッティングする可能性はあるんだけど、それでも限られたコミュニティなら十分識別用の情報として有用だと思うんだけど、自宅ってのはなあ。もちろん自宅にいることが重要な情報なら、それでいいんだけどね。って、本当にどうでもいいことなんだけど、ちょっと気になったのだ。
監視用のメール配信プログラムを変更。最近の不具合で一日数百通のメールが飛ぶので、適当な間隔でトラップをまとめてレポートすることに。効果のほどを見たいんだけど、何故か今日に限って障害が起きない。むう。
急な新規案件が。今日振られて、明日打ち合わせに行くことに。うう、展開早すぎ。
コメントする