2002/07/07

| コメント(0) | トラックバック(0)

昼くらいまでダラダラして、午後飯田橋へ。凸版印刷の印刷物博物館というのに「ヴァチカン展」というのを見に行ってみる。あんまり期待していなかったんだけど、意外に常設展がおもしろくてハマる。本題のいろいろな聖書ってのは、確かに美術品と云っていいような美しい造りのものばかりで、とうていタダの本とは云えない、というか今風の大量生産の紙製印刷本とは一線を画するものばかりだったんだけど。読めないし。ラテン語やらドイツ語やらヘブライ語やら、まったく縁のない言葉で、しかも凝った字体のものばかりで、本当に1単語すら読めない。そうなると、書物としては興味がイマイチで。それより、印刷技術の歴史とか、いろいろな印刷技法とか、道具とか、そういうネタがちりばめられた常設展の方が面白かったり。しかも初っ端にヴァーチャルリアリティ・シアターとかいう120度くらいの円弧状スクリーンにオニキスで計算したCGを投影するとかいうシステムがあって、ここでシスティーナ礼拝堂の壁画を紹介していた。ミケランジェロの大作が目の前一杯に広がるのは圧巻。ネリネリと進む3D画像も超高精細で気持ちいい。

館内が冷房効きすぎで寒くなってきたので、最後ははしょって帰る。実はVRを見てすぐに監視会社から電話があって、障害が一件起きて自動回復したという連絡を受けていたので、そそくさと御茶ノ水に帰る。せっかく神楽坂まで行ったのになあ。御茶ノ水の駅前のKFCで晩御飯を買って家に。ちょと寂しい。

23時くらいにN島さんを送って新宿まで行って、そのまま帰って酒飲んで寝り。と思って、激カラムーチョとか云うのをつまみながら日本酒を飲んでいたら、これがむちゃくちゃ辛くて火がつきそう。どうしようもなく辛くて酒の味が判らない。日本酒はもったいないので、酒はやめてジュースを飲みながらようよう一袋を片付ける。きっと明日はお尻が痛いぞ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/782

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2002年7月 7日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2002/07/06」です。

次のブログ記事は「2002/07/08」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。