昼過ぎに起きる。夕方までヴァナディールへ遠征。
夜は鉄機イベント。夕方に秋葉原に出て鉄機の販売状況を覗いてみる。箱はやっぱりデカいけど、ひとつで納まるのね。コントローラも分解して格納されているようで、どうにか運搬できない、というほどではないな。ゲーム館の前でW邊と遭遇。修理のために持ってきたPowerBookが重いというので、G藤くんには合流できないまま一旦家に帰る。途中でファミ通、アルカディア、カード式ソードワールドという本を購入。実況検分した結果、こたつは絶対無理というのが明らかだったので、液晶モニタ+アップスキャンコンバータをモニタとして、キッチンのテーブルの上に配置することに。テーブルの移動だけして、後はコントローラの到着を待つばかり。G藤くんは電話で連絡がとれ、自力で持ってくるという話に。元気だなあ。箱が到着してみると、改めて大きさに感動。組み立てはシンプルなんだけど、おもしろいので三人でよってたかってやってみる。このワクワク感も嬉しいねえ。というところでY下くんから電話。ウチが判らないそうだ。そういえば一度飲み会の帰りに来ただけだもんな。で、迎えに出て帰ってみるとまだ起動していない。どうやら待っていてくれたようだ。早速ソフトを入れて起動してみる。すげー。感動の最中にO田くん登場。買うかどうか、と言っていたのに結局買ったらしい。買ってもいないのにこのコントローラが二個も家にある状況ってのは、そうそうない話だよねえ。G藤くんので手一杯なので、そっちは未開封の方向で台所に追いやられる。コントローラについているボタンはほとんどライトアップされていて、押す時に教えてくれるものの、ほとんどマニュアルに情報が載っていないので、手探りで機能を覚えるしかない。ペダルはアクセル、ブレーキ、緊急回避用のステップという3つなんだけど、最初にプレイしたG藤くんはステップで前進してたし。みんなで知恵を寄せ集めて、このボタンで武器選択、このスティックで視界移動、と徐々に謎が明らかになっていく。K原も18時過ぎに加わり、結局2時間ほどでフルメンバー揃う。19時になったので予約していた畑式海鮮に移動。ビールから始まる正統派の飲み会に。昨日の失敗に懲りず、またビールの後、ワインを飲む。魚はさすがにうまい。時期が悪いからか鍋がなかったのは残念だけど、まあダイタイ満足。最後のグループになるまで粘って撤収。ampmで追加の酒類を買って帰る。
コメントする