朝5時までFFXI。で、8時に起き。今日は夕方から新宿でS賀くんたちの結婚式二次会だというのにスーツを会社に忘れてきたので、いったん会社に寄ってスーツを取り、そのまま吉祥寺へ。一年ぶりか。駅前の喫茶店でコーヒーを飲んでから井の頭自然文化園に。入園料は400円とリーズナブル。入ってみると子供でいっぱい。まあ、あたりまえか。モルモットや、やぎ、鶏などという微妙な動物を見て、ちょっとアレか?と心配になって見たものの、山猫とかアライグマ、フェネックと段々普通の動物園らしくなってきて安心。一頭だけいる象は今年で55歳だとか。広くもないコンクリートの檻の中でゆっくり20歩進み、向きを変えてまた20歩進み、というのを見ているとかわいそうになってくる。年を取って歯が抜けちゃって、野生の状態だと生きられないってのは判るけども。なんとも…。気を取り直して隣の野鳥温室へ。大きな温室に極彩色の鳥が放し飼いになっている。いや、人間が中に入れる鳥かごってだけで、別に放し飼いじゃないか。それでも自由に飛べているのを見ると、別の檻で退屈そうなオジロ鷲が哀れに…。なんか動物園って苦手かも。サル山のサルも退屈そうだったし。その次は今日一番のヒットだったリス小屋。ココも小屋の中に入れて、リスと戯れられる。人慣れしていて、人の上にも平気で乗ってくる。落ち着きがないから写真の一枚も取れなかったけど、ものすごくかわいい。その後、ヒマそうな鶴とか羊を眺めて、動物園側は終了。次に道路の反対側の水族館に。同じチケットで入れる。魚と両生類と水鳥を飼っているらしい。ミヤコタナゴとか釣りキチ三平でしか知らないような絶滅寸前の淡水魚も飼育している。オオサンショウウオの意外な大きさにびっくりしたり、他の亀の上に乗ろうとして水に落ちるヤツに笑ったりと、結構楽しめた。水鳥はカモの類がズラッと並んでいたんだけど、よく例えに使われる「優雅な白鳥も水の中では懸命に水をかいている」というのが実は嘘で、案外ゆったりと足をついーっと動かして進んでいるのね、なんて発見をしたり狭いワリに楽しかった。その後井の頭公園をウロウロして、吉祥寺の街中に戻る。お昼の時間だったので昔T村に教わった伊勢丹地下のカレー屋に行ってみる。が、土曜日だというのに店は閉まっていた。別に閉店してしまったワケではないようだったけど、ちょっと謎。しかたないので伊勢丹を出てすぐのトコロにあったネパール料理の店でカレーを頼む。本場の人がやっているみたいで、意外に美味。日本向けに調味してるのかな?食事をしてお腹いっぱいになったら眠くなったので、御茶ノ水に帰って一休み。せっかくスーツを持ち歩いたんだけどなあ。意味ないじゃん。夕方、ちょと遅れて新宿に出発。N島さんとはそこで別れる。
場所を確認したら、例のコマ劇近くの居酒屋だった。お馴染みの場所じゃんか。着いてみると主賓もそろって乾杯も終わっていいタイミング。遅れて行ったおかげで、いつものメンバーの席に隣合った女の子テーブルに混ぜてもらう。ラッキー。しかしW邊のスーツ姿って始めて見るような。意外に洒落た格好するのね。M井くんにも久しぶりに会う。他の知ってる顔は年2回くらい飲み会するメンバーなので、例の通り。昼ごはんの影響が残ってて、つまみは手につかずひたすら酒ばかり飲み続けると、二次会が終わる頃には結構デキ上がり。席が一緒だったK張さんの友達だと言う女の子三人ともたいして話はできず。そのうち一人は専門学校の頃に会っていたW月さんと判明。他二人の名前は残念ながら失念しちゃったけども。ちなみにイツモのメンツの方はいつものような話で盛り上がり。K玉さんが山梨に行ってから会う機会が減ってるけど、タマにはこういうのもいいよね。三次会はカラオケの場所が微妙に狭くて、ウロウロするのに疲れたので、ウチラのメンツだけ分離することに。二次会の居酒屋地下に戻って飲みなおし。んが、そこで眠さ限界になったのでお暇してしまう。付き合い悪くてごめんなさい。帰りの電車の中でハッと起きたとき、だらしなく口空けてたよ。うー。まるっきりオッサンだ。
コメントする