帰りの電車は半分寝落ちで。帰宅してお礼メール書いて、気力充実魔法を唱えて、2時からリローデッドのレイトショーへ出発。お茶の水駅からタクシー。二週目ってこともあってか他に客はいない。いつも先行レイトショーをやっているピカデリー1はチャーリーズエンジェルフルスロットルに取られてて、こっちはピカ2。左右対称なので階段の方向なんかで混乱しつつ、二階席へ。誰もいないし。それでも二階席に横1列10組ばかしが並んで、上映開始。予告編には目新しいモノなし。本編はCMのシーンからスタート。てゆーか、本当にほとんどのアクションシーンはCMですでに見たものばかり。しかたないか。トリニティーとネオのラブラブ話とアニマトですでに触れられていたザイオン陥落の危機がメインのお話。マトリックス創世の秘密が明かされる、なんて話があったけど、どれのこと?終盤のシーンからは二つの仮説が立てられそう。仮説1「ロボットがうようよしている世界も仮想現実」、仮説2「ネオも実はマシン」。仮説1だと「全部夢でした」で終わっちゃうので、できれば後者の方向でぜひ。最後についていたレボリューションズの予告編は、本当に触りだけ。数秒のカットを繋いだモノだからストーリーの予測は無理。唯一雨の中、たくさんのスミスに見守られてひとりのスミスと対決するシーンだけが長回しだったけど、その中にも印象的な台詞はナシ。ちゃんとオチはつくのかね?頼むよ、ウォシャウスキー監督。奥さんはパンフレットにスミスじゃない方のエージェントが載ってないのが不満らしい。全部CGじゃねーの?始発で帰宅。今の時期、4時過ぎだとかなり明るい。
昼起床。今日も買い物ツアー。秋葉原でHDDを購入。上野の無印まで行ったけど、イマイチだったのでアメ横をぶらぶら戻り。新しい靴を買ってもらう。長細い皿が欲しくて松坂屋へ。が、手ごろなものが見つからず。吉池で食材少々と洗剤等を仕入れて秋葉原に戻る。100円ショップで飲み物とかを買って帰宅。重い。一旦帰宅して、今度は神保町方面へウロウロ。自転車屋がないかな、と思っていたんだけどナシ。古本屋で「華麗なる食卓」を7巻以外ゲット。薬局でティッシュなんかを買って、コーヒーを飲んで、ブラブラと帰宅。夕食は手作りチンジャオロースと吉池で買った餃子、シュウマイ。ウマー。
TVでチャーリーズエンジェルの映画をやっていたので、ちょこっと見る。で、奥さんからチャーリーズエンジェルが元々古いテレビシリーズだったという話を聞いて驚く。そーなのかー。てっきりキャッツアイがパクられたんだと思ってた。疑ってごめんなさい。>誰か
コメントする