朝、奥さんの実家からの電話に起こされる。って、もう9時だし。急いでで出勤。今日も10時には出勤したもののG社の打ち合わせには出ない。Qの件で手一杯。12時前に泊まっていたN山くんが力尽きて帰宅。14時に水天宮へ。現場でデバッグもしたけど、作業は比較的順調に済んで、打ち合わせもして、いろいろ詰めて17時帰社。ふー。疲れた。今日は早く帰ろう。
はちみつ飴食べてたら歯の詰め物が取れた。がーん。
帰りに秋葉原でR-Type Finalを購入。21時くらいだったので、奥さんと外食に。秋葉原昭和通り口そばのタイ料理の店に。ライチのカクテルに、タイ風の鶏から揚げ、マグロとアボガドのサラダ、フォーというスープ麺、チャーゾーという揚げ春巻、ナシゴレンを頼む。このお店、注文取りがヘンで、居酒屋によくある「よろこんでっ」の代わりに野太い声で短く大きく調理場全員で「Yes」と言うのだ。最初はそのYesを聞くたびにビビって落ち着いて食事ができなかったけど、そのうち慣れた。料理自体はおいしかったし、まあいいんじゃないのかな。
奥さんは今日から実家の旅行なので、日曜まで久しぶりに一人暮らしに戻り。
奥さんを送り出した後、R-Typeを開始。初代からテイストは引き継がれているし、楽しいのは判ってるので安心してゲーム開始。オープニングデモは普通。ちょっと前ならこれだけでお腹いっぱいだったのに、慣れってイヤだねえ。なんか今回は自機がいっぱい選べるようになるとかで、長く遊べそう。最初は3種類の機体しかないところでスタート。一面は地上に突き立った宇宙コロニーの中。イマイチスケール感がない。それに硬い敵と柔らかい敵の落差が激しいような。キャラが大きくなっている所為か、画面内に表示される敵の数が少なくて、デルタで追加されたドースゲージも使いどころが難しい。それと、硬い敵の喰らい表現が微妙。ダメージが行ってるのかどうか判りにくいよ。自機の増加は、デルタの隠し要素と同じくいろいろな条件をクリアすればいいらしい。最初のうちは面クリアごととかに増えるので、数時間遊んだだけで10機くらい増えた。3時くらいまで遊んで力尽きる。ゴミステージまでしか到達できず。
コメントする