ダラダラ昼出勤。
14時からPCPで打ち合わせ。さすがに綺麗なビルだな。iアプリの話はうまくいっちゃうかも知れない。困ったなあ。宿題が出たけど今日は無理。
言葉というモノは変化するわけで、漢字の導入により同音異義語の多い日本語が判り易くなった、というよりは漢字の導入の結果、日本語に多くの同音異義語が増え、逆に音素は減った、と見るべきなんじゃないかねえ。…などという見解はすでに誰かがしていると思うけども、書いてみる。
健康診断申し込み。8/14予定。
夜、父から電話。仕事中なのにナニゴトかと思ったら、隣家の土地を買わないか、という話だった。全然無理っぽいんだけど、一応奥さんに秘密掲示板で相談。返事は「サポシ」。そだよね。家のほうにも断りの電話を入れる。\24Mなんて。貧乏ってイヤだね。
24時過ぎに帰宅。Q社のヤツがちょっと終わらなかった。時間のかかる処理だったので、会社で仕掛けて家から操作。晩御飯は昨日どたキャンした冷やし中華。具がいっぱいでウマ。盛りの多い私用の皿をこっそり奥さんの前に置いたら、全部食べきった奥さんが「食べ過ぎで調子悪い」と早々に寝てしまう。悪いことした。
コメントする