2003/09/20

| コメント(0) | トラックバック(0)

思い立ってiアプリでカレンダーを作り始める。今メインで使っているSO503iは標準のカレンダーがスケジューラと連携していない上に来月のカレンダーが表示できず打ち合わせで不便だから。待ちうけアプリにして、その不便さを解消しようかと。ついでに腕時計を持たない私に必要なストップウォッチとキッチンタイマー機能も盛り込む。タイマーはWindowsアプリケーションで何回か作っているんだけど、いろんなマシンで作業していると気づかないことが多くて困るから。ストップウォッチはもっとレアな要求だけど、今週のテストでも起動時間とか計れると便利だから。ってゆーか、そういう用途だと携帯の時計に秒表示がついていないのが困るんだよな。そんな感じ。

昼過ぎにちょと会社へ。天気が悪いなーと思っていたんだけど、東京に来たら本格的に雨になっていた。奥さんがついて来ていたので、しばらく別行動。例によってS藤さんがいる。不調なサーバの始末に来たんだけど、fsckだけでは回復しない。むー。カーネル内のプロセスがCPUを喰ってしまうという異常なんだけど、ほぼ同じ構成の5台中2台にしか発生していないし、障害はおなじみのディスクI/Oエラーしか出ていない感じ。とりあえず手がないのでサーバを再起動。予備系で試したらうまくいったので、本番系も同様の処置に。

サーバに再起動コマンドを送り込んだ直後、グラッと来た。地震だ。しかも結構大きい。監視端末から障害報告がピーピー上がってくる。今の再起動の結果なのか地震で断線でもしたのかとっさには判ず不安になる。が、揺れはすぐに収まったし、障害報告もサーバ再起動に伴うものだけだったみたい。ふぅ。

その後、奥さんと合流して東京駅地下をプラプラ。毎週代わり映えしない行動パターンだな。八重洲地下の喫茶店でロールキャベツのカレーを食べる。んが、これが激マズで半分も食べれなかった。口直しにカレーを作る材料を買って帰る。丸ビルに行こう、という話もしていたんだけどなんとなく流れた。秋葉原でちょと買い物して帰宅。

晩御飯はひき肉のカレー。先週から始めたカレー餡を作っておいて、ご飯が炊けるころに一気に調理する。簡単ウマー。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/1222

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2003年9月20日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2003/09/19」です。

次のブログ記事は「2003/09/21」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。