ようやく完全自動化した朝のG社バッチを監視。うまく動いている。どうせ付き合って画面を見ているので、全然楽になっていないのが困りもの。まあ、寝過ごしても比較的大丈夫になった、とは言えるけど。結局M社の朝チェックは避けられないしな。
華氏911というタイトルが盗用だというニュースを読んで、失礼な話ではあるが、レイ・ブラッドベリ氏がご存命であったというのに驚いた。
使わないままに放置していたPainter ClassicをType Uに入れてみた。いい感じかも。画面が狭いのがアレだけど。しかしまっすぐ線が引けなくなってるな。指先が退化しとる。
…残り容量2GBきってる。これはどうしようもないな。一部不要メールを消してみた。2Gちょいまで戻った。しかし…時間の問題か。
奥さんに「私が間違っていました。ごめんなさい」と掲示板で話をして、Type Uを売ることに決めた。また移行計画を立てないと。リカバリしてSofmapに持っていってみて、安すぎならヤフオクだな。
晩御飯は回鍋肉。うまー。
U101は再インストールする。Type Uでパーティションをまとめたら、意外に使いやすかったのでこちらもそのように。10GB多いだけでも、ほとんどソフトウェアを削る検討しなくていいのが楽。完全フォーマットしてやり直しだ。
コメントする