今日も昼前にゆっくり出勤。お客さんからバグの連絡が来ていたので、それの対応。今日中にはできないと回答したものの、調べてみたらあまりにも明らかなバグだったのでさっさと直してリリース。格好悪い。昼ご飯の代わりにワンタンを食べる。
午後、東銀座で打ち合わせ。思ったより突っ込んだ話になっていて好感触。ただ、GOとなったら全力疾走しないと間に合わないっぽい。いつものことではあるけれど。3時間以上もかかった。長い。銀座を見下ろす社内レストランでコーヒーをご馳走になって社に戻る。
「大阪府のサイトにサイバー攻撃」という見出しのニュースだったのに良く見ると2秒に1回、1000回程度のアクセスでアクセスしにくくなっていたというのは変過ぎないかね。どこかの数字が二桁以上間違っている気がする。本当だったらそれはそれでスゴイ話だけど。
温泉の時も思ったけど、国産小麦とオーストラリア産小麦でどんなに違うかって話だよねえ。偽りの表示をしていた業者は責められるべきだけど、国産じゃないとダメという話でもないよな。
正体不明の潜水艦って故障した中国のヤツじゃないの?この前潜水艦救助艇だかなんだかが南の海にいたって報道あったよね?なんで結びつけた報道がないんだろう。
帰宅すると奥さんが元気ない。頭痛が治まらないらしい。風邪かね。昨日の残りのカレーで晩御飯。
設計とか実装が腐ってるんだよ、きっと。アプリケーションサーバがシングルスレッドな実装を見たことあるし…。それ以前にその程度の攻撃で騒ぐ方がどうかしている。
愉快犯だとしたら騒ぐ方が逆効果だしねえ。
そういえば昔そんなバグは書いたことあるな。doGetにsynchronizedつけてた。どんなに処理を簡単にしても性能が出ないから焦ったことがある。