2004/11/29

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝ちょいトラブル。S藤さんにメールを送って対応してもらう。家を出たのは10時過ぎ。会社に着いたのは11時半。遅い。

先週の障害でNTTから対応アンケートという電話がある。障害自体は先方のルータが壊れたというものだったので、専用線は濡れ衣だったのだけど、ずいぶんしっかりした顧客サポートしてるんだな。顧客満足度調査と言われても、そもそも専用線の故障じゃないんだから満足も不満足もないし。

奥さんの生命保険料が残高不足で落ちなかった。格好悪い。

U101のAntiVirusが期限切れしそうだと警告が出始めたので、先日買った2005をインストール。5ユーザパックなのにまだ2アカウントしか使用していないというもったいない状態。最初にフルスキャンするからしばらく使えない状態になる。

DoCoMoショップまで出かけていって携帯電話の引き落とし口座をみずほ銀行からUFJに変更。振込み忘れのトラブルが多いのでみずほ銀行は閉鎖する方向に決定。メインのクレジット会社も変更したいのだけど、そっちはかなり面倒そうだ。

AntiVirusをインストールして改めて思ったのだけど、どうしてこういうソフトは決まってあっちこっちにショートカットを作るんだろうね。AntiVirusなんてブラウザのメニューバーにまで勝手に住みつくし。こんな機能もユーザからのニーズがあるんだろうか。

そういえば先週末の一日で「天才数学者達が挑んだ最大の難問」は読了。薄かったなー。普通の文庫本というのはこんな量なのか。内容もかなり食い足りない。エピソード満載の半フィクションかと思ったら、バリバリのノンフィクションで数学者の描写も書き割り的。オビに騙されちゃいけないね、という反省だけが残った。今は「しあわせの理由」を読んでいるところ。こっちは濃いよ。

先週のトラブルの後始末ということで週末にS本くんとK谷口くんが作業してくれたので、その結果を適用。手探りの作業だったのだけど、あっさりうまく行ってしまう。これならさっさと日曜日に作業すればよかったか。

21時過ぎ帰宅。橋本駅の本屋で「万物理論」を購入。文庫本一冊1200円は高いけど、字が小さくて厚いから、情報量のコストパフォーマンスは「天才数学者達が…」より高い気がする。晩御飯は7イレブンのカルボナーラ。奥さんの調子が悪いままなので、ドラクエはやらないでさっさと寝る。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/1665

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2004年11月29日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2004/11/28」です。

次のブログ記事は「2004/11/30」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。