2004/12/04

| コメント(0) | トラックバック(0)

昼ご飯は母と奥さんと三人で。サイデリアは満席だったので、MeWeの洋食屋でカレーを食べる。普通な感じ。

夕方、奥さんと車で出かける。実家のお歳暮を郵便局から発送するため。通常窓口が15時に閉まった直後だったので、長蛇の列ができていた。客を追い出してシャッターを閉めるのはお役所的だし、職員の対応も効率的には見えないし、民営化したらポシャるんじゃないかね。すぐソバのコジマで食器洗い機を購入。なんかミストが出るという一番売れている機種。来週見積もりに来て、設置は再来週くらいの予定。ずいぶん面倒っぽい。

一旦家に戻り、雨がぱらつく中を18時くらいに家を出る。MeWeの中華料理屋で酸棘おこげと坦々麺。ネギ入り坦々麺を頼んだらエビ入りワンタンメンと聞き間違えられてややウケ。確かに似てる。ひとくち餃子と油淋鶏なんかも食べたけど、ピンとくる味ではなかったかも。無印良品なんかで暇つぶししてから南大沢へ。

南大沢で降りるのは初めてかも。事前に地図サイトで調べた時は映画館とイトーヨーカドー以外に何もなかったんだけど、実際には結構店が並んでいる。居酒屋の類が多いけど。ゲームセンターを覗いてみたものの、たいした収穫はなし。東宝の映画館は六本木のヴァージンシネマと同じ構造。なのにどこにもヴァージンのロゴはない。どういう関係なんだろう。パンフレットとポップコーンを購入。Mr.インクレディブル公開日だったのでそっちのポスターが多い。予告編に期待していたスターウォーズEP3はなかった。カンフーハッスルは見たいかも。

ハウルの動く城は、かなり良くできていた。話の内容は原作をかなり改変してあるので、最初はアレ?と思うことが多かったけど「原作とは違う」ということが理解できてからはなるべく無批判に見るように努力。戦争の理由が語られていないので、王子の登場とサルマンがあっさり戦争を止める部分がやや唐突に感じられる。荒地の魔女の野望もバッサリ削られているので、ハウルを追っかける意味が不鮮明。黒いドアの先の話もなくなっている。原作にあった、あちこちのピースがパチパチとハマって大団円を迎える感じがさっぱりないのは残念。尺が足りないのは判るけどね。作画はちょっと緩くなっていた。千と千尋の方が際立っていたけど、アニメ作品として安心して見られるのはこっちかも。城がCGで滑らかに動くより好感が持てる。声優は全然気にならなかった。はじめはさすがに倍賞千恵子がんばりすぎ、と思ったけど5分で慣れた。ハウルはキムタクらしくなくていい感じだったし。音楽は例によって文句なし。原作を読まないで観れば良かったかな。

大雨の中を濡れ鼠になって帰宅。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/1670

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2004年12月 4日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2004/12/03」です。

次のブログ記事は「2004/12/05」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。