朝、昨晩仕上げたサーバに異常があることをS水さんからの電話で知る。7時にチェックしたはずなのに、寝ぼけてて気づかなかったみたい。完全に作業ミスだ。TBS通販で買った80年代JPOPのCDが届く。SONYからの箱だったからネットウォークマンかと思ったけど違った。昼はちょっと遅めに出勤。
ソーラーセール船が6月にも上がるとか。これ、熱力学的に動作しないとかいう意見が出ていた気がするけど、決着したんだっけ?今読んでいる太陽の簒奪者にも出てくるので興味深い。
無線USBの仕様は合意が取れたらしいね。無線USBがあればいいのにと思い続けてきたけど、考えてみたらそれぞれに電力が必要だからそんなに劇的に便利にはならなさそうだな。SUICAみたいに誘導起電力でデータ通信する方式って無理かね。
紅茶やカップ麺用にほぼ毎日使っていた砂時計が突然使えなくなった。砂が詰まって落ちなくなったのだ。こんなものに寿命があるなんて知らなかったな。お陰でスープパスタのパスタはビロビロになったけど、カップ焼きそばと違ってダメージは少ない。
cvsのリソースの変更履歴を見るために、historyコマンドって役に立たないよなぁと思っていたら、代わりにlogコマンド、というかcvs2cl.plというスクリプトを使えばいいということが判明。というか、もう3年も使っているCVS本に載ってた。知らないってすごい。
「太陽の簒奪者」読了。人間ドラマはほとんどなくて淡々と話が進む。最後だけ2001年みたいになっちゃったけど、ファーストコンタクトで理解しあえない知性体の可能性についての考察は興味深い。そんなパターンだと小説にならないけど、例えば人がアリ塚を作る蟻と本気で対話しようとしないのと同じ程度に、宇宙航行種族が人類を無視することは十分ありえると類推できるよねえ。
終電で帰宅。両親は那須旅行なので月曜まで留守。晩御飯はナスとトマトソースパスタ。ウマー。
コメントする