朝、Cマガジンの縮刷版が届いた。昨日の昼に注文したのに早いな。1989-2003と2004の15年分は量が半端じゃないな。思った記事が検索できるようにインデックス化する必要はありそうだ。これでようやく紙の方が捨てられる。焦げたトーストを食べて昼過ぎに出勤。
昼過ぎ、シーリングファンのヤフオク終了。3kスタートで22k円まで上がった。他に出品されている照明つきのもっといい製品より高い。何故だか不明。
忙しいのに趣味プログラミングで時間を費やす。ダメだなー。
「銀河ヒッチハイク・ガイド」が今週末公開なのにまったく話題になっていない。いやここしばらく地上波TVをほとんど見ていないから、CMしているのかどうかも知らないんだけど。調べてみたら東宝系10館しか上映しないみたい。そりゃ宣伝もできないな。
「数学は科学の女王にして奴隷2」をようやく読了。一ヶ月近くかかったことになるな。後半は1日2ページとか、超スローペースになってしまったので、読みながら記憶が曖昧になってしまう。通勤時間短縮もいいことばかりじゃない。上巻に比べると、より抽象化された議論が増え、ついでに説教臭くなった。数学者の良くも悪くも傲慢な性向と、積み上げてきた成果が横断的に記述されていて面白かった。ただ、書かれたのが50年前なので現代数学についてはまったく記述がないのが残念。
晩御飯は手作りミートソースのスパゲティ。例によってウマイよ。スカパーのアニマルチャンネルでミーアキャットの世界を見る。一瞬だけ人間と一緒に映っている場面があって、その小ささに驚く。比較対象がなかったからレッサーパンダの風太くらいの大きさだと思ってた。虫を食べる姿はあまりかわいくないな。
コメントする