2005/09/11

| コメント(5) | トラックバック(0)

昼過ぎに六本木へ映画を観に行く。奥さんが観たい「NANA」と私の「銀河ヒッチハイクガイド」。後者の上映館の都合でちょっと遠出になった。六本木で「鐵釜ラーメン」という店で腹ごしらえ。久留米ラーメンの久留米が九州にあるというのを初めて知った。「特鐵釜」は濃厚な九州ラーメン。じゃんがらよりおいしい。奥さんの辛鐵釜はもっとおいしかった。九州ラーメン自体はそんなに好きじゃないんだけど。

時間があったのでヒルズの中をウロウロしていたら、雷と豪雨が襲来。映画館の建物まで外を移動したくないんだけど、受付で聞いたらウェストパークから映画館へはエレベータでしか行けないらしい。そのエレベータは長蛇の列。諦めて雨の中を移動。小さい折りたたみ傘があったからまだマシか。インターネットチケットも結構な列ができていたので、ギリギリで入場。

「NANA」はコスプレ映画とタカをくくっていたんだけど、意外とちゃんとしてた。映像も音楽もキレイにまとまっていたし。ストーリーは原作のまま。ただ、シンちゃんがイメージ違いすぎ。あと淳子も微妙。マンガの中ではリアリティの薄い背景が、具体的に映像になるのはそれなりに説得力があるね。あれは多摩美だったのか、とか。話はレンとタクミがナナの家に来てマージャンやってるところまで。続編は作られるのかな。

まだ土砂降りが続いていたので、映画館の中から出ない。次の映画まで30分くらいしかないし、飲み物とポップコーンを買って待つ。

「銀河ヒッチハイクガイド」は結局原作を手に入れられなかった。知らない出版社から再販されていたみたいで、見当違いのところを探していたらしい。NANAとは客層がまったく違う。というか、場所柄なのか外人が多い。彼らと日本人で笑うポイントが違うな。ヘタレ主人公のアーサーがバイパスの邪魔になるという理由で破壊された地球から間一髪逃げ出し、脱走した銀河大統領やら地球創造の秘密やらに迫るというかいつまんで説明できないお馬鹿な話。原作を知らなくても普通に楽しめる。宇宙パンフレットによると原作者のダグラス・アダムスが映画版の原案も作ったらしい。映像もよくできていて、文句なし。こういう良くできたお馬鹿なSF映画は「マーズアタック」以来かな。

映画が終わると雨が上がっていた。20時過ぎだったので、そそくさと帰宅。晩御飯は昨日のキムカツの残りでカツ丼。こうなると肉がパサパサでも関係なくウマい。TVは選挙報道ばかり。自民躍進は驚くことじゃないと思うけど。22時くらいに日本酒に酔いつぶれ。

夜中にトラブル。昨日の対応で一件作業漏れがあった。2時ごろバッチを再実行して1時間待ちとかなので、居眠りしてしまい、奥さんに起こされた。危ない。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/1951

コメント(5)

てすと

I井くんから指摘があったのでコメント投稿ができなかったバグを直しました。

スパムがきれいに止まったのは誰も投稿できない状態だったからですな…。テストしとけよ>私。orz

Previewするとコメントが消えます。謎。ブラウザのBackで戻ってPostし直してください。

どもです~。早速直されたのですね。ある意味究極のコメントスパム対策ですね(^^;

うい。連絡ありがとう。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2005年9月11日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2005/09/10」です。

次のブログ記事は「2005/09/12」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。