昼ごろ出勤。会社に行く途中でロッテリアで炭火焼チキンバーガーを購入。スクラッチくじでベーコンサラダハンバーガーが当たる。二個は食べられないので会社に行ってからK谷口くんにあげた。
バス給電可能なUSBハブに間違ったACアダプタをつないだら、キーボードがぶっ壊れた。最初ハブの方を疑っていたんだけど、値段が3倍もするキーボードが壊れるとは。せっかくなので高級バージョンのHHK「墨」をAmazonに注文した。壊れたのはノートPCにつないでいるキーボードなので、自宅のノーマルHHKを会社に移動、墨は自宅で使うことにする。
ハンバーガー効果かK谷口くんの方で結構な進捗があった。そっちの仕事はActiveXとC#の組み合わせになりそうだ。私もその方面をやりたいのだけど、とりあえず溜まっている仕事が山のようにあるので指をくわえて見てるしかない。
夜、トラブル。今日はサービスの変更があったんだけど、それとは関係なく客先でデータ異常を起こしてくれた。うーむ。とりあえず見張っている最中だったのでサクサクと対応はできたのだけど。
自宅サーバにCVS環境を構築する。といってもインストール済みだったのでxinetdの設定をしてネット経由で接続できるようにしただけ。Linux間だとCVS-RSS=sshで簡単につながったけど、Windows版のEclipse環境からがつながらない。でも新しくポートを空けるのは怖かったのでsshでトンネルして使うことにする。
晩御飯はサイコロステーキとガーリックピラフと白菜のスープ。ステーキはずっと食べたかった成型肉のヤツ。夢にまで見た成型肉…だったのだけど、はっきり言ってマズイ。私のワガママに付き合わされた奥さんも微妙な表情。脂っこすぎるし、変な匂いがする。最後まで食べれなかった。白菜のスープはミルク仕立てでおいしかったけど、白菜の食感が微妙。
夜中にトラブル。油断していたんだけど、M口さんからの連絡で深刻な状態だと気づく。監視会社に電話したりして対処。
コメントする