2006/03/05

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝、8時過ぎにエラーに起こされる。昨晩の設定にミスがあった模様。慌てて対処。単純なtypoだった。昨日泡を食っていたんでテストしなかった部分が残ってしまったのが原因。今夜にも再テストすることにする。うーむ。

仕事で使うかも知れないという話になったので.NET Compact 2.0をW-ZERO3にインストールしてみた。ランタイムのインストーラはPC上で動いて、ActiveSyncの接続経由でW-ZERO3に送り込むという妙な構成。開発環境なのでエミュレータとの接続設定があった所為か、うまくインストールされない。一旦削除して、W-ZERO3を接続してから実行したらうまくいったように見えたのに、ちゃんと2.0になっていない。しばらく悩んでW-ZERO3を再起動したら最終的にインストールされた。これって一般人でもちゃんと作業できるのか?

で、その環境で簡単なコードを作ってインストールしてみたら、結構サクサクと動く。JBlendよりかなり軽いし、MFCを直接触るより簡単にGUIが書けるのがステキ。ただ、ライブラリを見ていたら結構制限が多くて困る。個人的にかなり困ったのがGZIP関係のライブラリがオミットされてること。はてさて。

Willcomから電話がかかってきた。今月の通話料が4万を越えているが設定ミスじゃないか、という連絡。うーむ。聞いてみるとPHSのアクセスポイントを使っていると普通に累積課金されるそうだ。So-netのPHS回線を使うように設定したのがマズイらしい。先月は1万円以下だったし、しばらく様子見とか思っていたんだけど。毎月4万は洒落にならないのでデータ定額というオプションをつけてもらう。これで最大9千円くらいになるらしい。痛いミスをしたもんだ。

夕方ちょっと外出。奥さんの日テレでナルニアのターキッシュ・ディライトを売っているという情報を頼りにウロウロしてみたんだけど、見つからない。何かの勘違いだったみたい。KFCでチキンを食べて、マジックアカデミーを遊んで、京急ストアで買い物して帰宅。パターン化してるな。

晩御飯はホットプレートで作るビビンバ。手作りナムルとたれに漬けた牛肉、生卵をホットプレート上で混ぜて辛い豆板醤なんかをつけて食べる。激ウマ。これならわざわざ韓国料理店に行かなくてもいい。

今週の「功名が辻」は、くの一に篭絡される一豊の話。いよいよマンガめいてきたな。史実との整合性を取るためにもいろいろ努力はしている感じ。合戦シーンが戦隊ヒーロー物みたいなのも笑える。一豊勢6人を数十人が取り囲んで絶対絶命!一豊が自害しようとしたところ(彼の思考回路も謎)を家康の鉄砲隊が救う!みたいな、あり得ない展開。すげーおもしろい。

23時から昨日の設定ミスの復旧確認作業。30分ほどで終わる。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/2126

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2006年3月 5日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2006/03/04」です。

次のブログ記事は「2006/03/06」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。