2006/06/09

| コメント(2) | トラックバック(0)

6時過ぎに消防車と救急車の音で起きる。何処だろう。母からメールがあって、厚木の叔父の手術はまだ詳細未定だとか。S藤さんはその間に入院して退院しちゃったのに。朝から雨。もう梅雨か?お昼に出勤。ヤフオクで売ったバッテリーを忘れたので、奥さんに発送してもらう。馬鹿すぎ。

たまには時事ネタ。マスコミではシンドラー社のエレベーター事故数が喧伝しているけど、他社製エレベータの事故との比率がないと意味がないじゃないのかね。飛行機事故や三菱トラックの時にも思ったけど、どうしてこう扇動記事ばかり書くんだ。シンドラーの故障率が他社と比べてどうか、という数字なしにシンドラー社製が危険ということにはならないだろうに。ただ、整備不良が原因とするシンドラーの意見も変で、導入当初はシンドラーが直接管理していたのにトラブルが続出していたという報道があるし。なんとなく元々設計ミスでギリギリ運用していたのを、勘の働かない他社が管理を引き継いだ所為で致命的な状態になった、という気がするな。欠陥があってブレーキパッドは最高級品を使わないとちゃんと止まらないのに管理会社が安物を使っちゃった、みたいな。

ランニングとタンクトップの違いが気になってWikipediaに聞いてみた。男性用下着がランニングと呼ばれ、それ以外はタンクトップなのか。googleで検索すると年代が高いとランニング、若いとタンクトップを使うという意見もあった。なるほど。Wikipediaを辿って行くとカットソーだとか平織りだとか奥さんの話に出てきて聞き流していたファッション用語が理解できた。Tシャツの生地ってニットだったのか。気にしたこともなかった。

M口さんが嬉しそうにDELLから安い24インチ液晶を手に入れた、という話をしてきた。まさかと思って例の2407Wの話をしたらビンゴで凹んでいた。気の毒過ぎる。

Media Playerは著作権管理がゆるいので、旧開発用PCに会社に置いてあったCDをバンバン取り込む。そのファイルをType Uに転送すればそっちで聞ける。簡単でいいね。コナミからダウンロードで買ったデータの方は著作権管理されていて読めないみたいなので廃棄。昨日からとっかえひっかえ30枚くらい取り込んだ。当面は飽きずに聞けそうだ。というか本棚が手狭になったのでCDは持って帰らないといけないんだけど結構重い。漫画も大量にあるし。どうしようかな。

mixiの東工大エレベータのコミュを見つけて読んだ。昨年秋からのエレベータの故障をおもしろおかしくまとめてあった。その信じられない故障頻度には前言撤回だ。他社の追随を許さない不具合っぷりに笑った。

実はDELLのモニタはすでにオフィスに届いていた。実物を見るとそんなに酷くない。個体差があるのかな。本当は今度入社するM多さん用に買ったのに、一緒に用意したノートPCだと対応した解像度が出力できないとか。結局はK谷口くんのモニタとトレード。

仕事は終わらなかった。明日やろう。

うーむ。例のBluetoothキーボードはTELECを取っていないから国内で使うと電波法違反になるらしい。expansysのサイトにはそんなこと書いてないんだけど、他の業者のサイトでは「実験用に」使用してくださいとか書いてある。酷いなあ。個人で簡単に申請する方法もないみたいで、マトモにやるとかなりお金がかかるみたい。expansysの配送状況ページを見ると、まだ納品待ちの状態が続いているみたいなので、たどたどしい英語でキャンセルのメールを出してみた。残念だ。

会社の外を御神輿が練り歩いていた。うるさい、とか言うとバチが当たるかね。このところ街頭スピーカーからピーヒャラとお囃子が流れてて提燈も大量にかかっててお祭りがあるのは判っていたけど、今日だったのか。

晩御飯はミートソーススパゲッティ。この前買ったミモレットというチーズをかけてみる。ハードチーズだと思っておろしてみたんだけど、これはカットして使うものか。パスタは旨い。奥さんはまた体調が悪いらしい。

夜中にexpansysから日本語でキャンセル手続きをしたというメールが来た。数値文字参照のHTMLだったけど。Webサイトの方から注文状況を確認したらキャンセルしたという表示に変わっていた。しかし日本語で良かったのか…まあ通じたみたいだからいいや。

タモリ倶楽部を見ることなく日本酒で酔いつぶれ。気づいたら床で寝てた。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/2222

コメント(2)

2407ってそんな事になっていたんですね。
さっき知りました。2405は悪くなかったのに…。
届いたのが不具合がある版がそうでない版か、さてはて。
あそこまででかいとビデオカードが対応していなかったりしますよね。NVIDIAだと英語版とかの最新ドライバーを入れると結構機能アップしたりします。

調べてみたら2407の不具合ってTV用の画質補正がPCモードでも働いていただけらしいから、新ロットでは直っている可能性が高そうだ。DELLから直接買ってるから不良品在庫処分ってこともないだろうし。
ケチがついたけどモノ自体は良い出来みたいだね。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2006年6月 9日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2006/06/08」です。

次のブログ記事は「2006/06/10」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。