朝は早めに出勤。銀座線の赤坂方面行きでホームから人が溢れていた。何かあったのかな。定例の打ち合わせは、昨日一日がんばったお陰で結構余裕。スケジュールの遅れもだいたい取り戻せたし。これからは細かい作業が残っているので精神的には疲れそうだけど。
登録制になったというG-mailのアカウントを取って見る。携帯電話の番号がないとダメという話だった気がするけど、本当に誰でも取れるみたい。新たなSPAMの温床か。憂鬱だな。どうやらPOPアクセスもできるみたいだし、使う分には便利そうだ。
/.Jで知った「GNU開発ツール」を値段も内容を知らずに予約する。自費出版だそうで代引きしか選択できないのが困るけどな。
カップ麺の長崎ちゃんぽんうどんというのを食べる。色々と混ざった味。まずくはないけど。
別に擁護する気はないんだけど、バッテリーが燃えるのって何十万台だかの1台なんだよね。今手元にあるPCが燃える可能性ってかなり低いよな。交換してくれるなら嬉しいけど、使うのを止めるほどじゃないと思う。
いつのまにかOneNoteの試用期限が切れていたので削除する。結果的にはまったく使わなかった。慌てて買わなくて正解だったんだろうけど、金を払っていればもう少し使いこなす努力をしたかも知れないな。Type Uをペンコンピュータとして使う機会は減る一方だ。
奥さんのスペイン旅行は満席とか催行中止でダメだったそうだ。どうすんのかね。
今日も一人晩御飯なので京急ストアに寄って豚コマと豆腐、麻婆豆腐の素を買って帰る。豚肉はフードプロセッサーで挽いて、赤白味噌とカイエンヌペッパーを入れて濃厚辛口の麻婆豆腐を作る。御飯を炊いて麻婆丼で食べる。旨い。
花の料理人は30分番組なんだから突撃料理のコーナーなんかいらないんじゃないのかね。後半の創作フレンチの人とかパティシエとかほとんどしゃべってなかったし。おもしろくないから編集で切られただけかも知れないけど。上海蟹の梅本さんが言っていた、コースの値段を高くしたら予約でいっぱいの店になったというエピソードは頷ける部分があった。誰もがその戦略を取るわけには行かないのが問題だけど。日本酒でベロベロになって風呂にも入らずに寝る。ちょっと汗臭い。
コメントする