朝からM口さんの作業に付き合う。どうも設定がうまくいかないみたい。先々週の障害の対策のキモなので、ここが進まないと困るんだよな。はてさて。
今日のゴゴサタは美容整形の西川先生、堀内孝雄さん、ほしのあきちゃんがゲスト。あきちゃんはガンバリ過ぎだろ。松嶋さんは普通な感じになっていた。仕事は相変わらずしていなけどな。マツケンレシピはミートソースうどん。おいしいそうだ。
遅い朝ごはんには昨日の焼肉で残った肉とナムルでビビンバ風チャーハンを作ってもらう。旨い。
食べながら昨晩の録画のタモリ倶楽部を見る。今回は製本業。このパターンはおもしろい時とおもしろくない時が激しいんだけど、今回は当たり。意外と細かい作業が機械化されているんだな。紙を折りたたむ機械の仕組みがもう少し見たかった。
続けて検索ちゃんぴおん。次長課長の井上はすごいな。急速におもしろくなっている。チャップリンは昔何先生と呼ばれていたか、というクイズで「よくうごく」先生と答えていた。早送りで再生されるトーキー時代の映画のイメージだと思うけど、ステキだ。彼は以前にも彼女が彼に言われると嫌な言葉は何?という問いに「ひとくち頂戴」と答えていた。その時の「行けたら行く、と二択で悩んだ」と言っていた彼の台詞で、我が家の評価が急上昇していたんだけど。
午後はFF3で遊ぶ。今レベル45で大きい飛空挺を手に入れたあたり。パーティのジョブ構成には未だに悩む。熟練度がもう少し早く上がってくれればいいのに。
夜、新橋でマジックアカデミー3を遊ぶ。なかなか勝ち残れない。その後、晩御飯を食べる店を探してウロウロ歩く。結局TOKIAまで着いてしまったので、うどん屋つるとんたんに行ってみると珍しく空席があった。頼んでから30分近く待たされた。うどんのゆで時間を考えても待たせすぎだろう。食べたのは鶏のクリームうどん。鶏と三つ葉が入ったホワイトシチューにうどんが入ったモノで、想像通りの味。悪くはないんだけど、家でも作れそう。奥さんの辛味噌煮込みうどんはおいしかった。名古屋の味噌煮込みうどんのように無駄に濃くなくてスープが飲干せる。こんなに待たなくて良ければ他にも食べてみたいメニューがあるんだけど。惜しいな。戻りは東京駅からJRでビューンと。コンビニと京急ストアで買い物して帰宅。
録画していた電車男デラックスを見た。これはヒドイ。前の話は根底に原作があったから多少ウソでも許せたのが、今回は完全にファンタジーになっている。話が破綻していて見ていて気持ち悪い。冒頭のオタクが希少に、という設定は後半まったく使われていないし。随所でヤマトの曲が使われているのも許せないし。何となくオタク文化に乗り遅れた40代以上の人たちがオタク文化を想像して作った感じがした。見せ方は上手いんだけどな。ちょっと楽しみにしていたのでガッカリだ。
コメントする