2007/02/01

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は打ち合わせなので早めに出勤。次の案件が姿を現しつつある。でも費用があまり出ないようなので、適当な妥協点を探るのに労力を使いそう。最近は景気の悪い話ばかりだ。

デスクトップを整理していたら、ファイルをダウンロードしてそのまま忘れていたKnoppix v5.1を発見。CD-Rに焼いて試してみた。デスクトップはかなり綺麗になっているけど、相変わらずもっさりしている。CDだから仕方ないけど。変わったところを調べている最中にAmazonからビデオカードが届いたので中断。続きは明日かな。

買ったビデオカードはBuffaloのGX-6200/A128というモノ。マシンに組み付けて起動したら勝手にドライバーとか読み込まれたみたい。Windowsエクスペリエンスを実行したらグラフィックのサブスコアは1.0から4.3に上がったのでHDDの2.3が最低スコアに。ところがどこの設定を見てもAeroの半透明ウィンドウなどが使えないまま。うーむ。しばらく悩んだ末にマシンを再起動してみたら使えるようになっていた。起動時にスコアをみて条件分岐するのか。まあ、良かった良かった。これで快適な環境が出来上がり。今まで検証用に触っていただけなので、しばらく集中して使ってみよう。

VISTAのUIってWebと統合している所為でシングルクリックとダブルクリックが混ざっているのがイヤだね。1回クリックしてぼんやり待ってても何も起きなかったり、ダブルクリックしてダイアログが二つ起動してきたり。あ、アンダースコアが出るところはシングルクリック、という解釈でいいのかな?あとMacユーザに不評だった[スタート]ボタンはVistaのロゴに変わったけど、バルーンには相変わらずスタートと表示されるんだな。まあMacのメニュー操作が判りやすいとも思えないんだけど。

歩いて帰宅。晩御飯はチーズをたっぷり入れてカレードリアを作って食べる。旨い。溜まっていた録画を片付け始める。先週のきらきらアフロは生放送混じりだったんだな。垂れ幕が出ないというハプニング付き。狙っているようにも見えないし、普通に事故っぽい。生放送ってたいへんだね。ライブのチケット予約受付開始、という趣旨なんだけどライブには興味ないのであんまりおもしろくない。その分スタジオも短いし。松嶋さんは相変わらず歌が下手だな。次にいつのか判らない検索ちゃんを見る。井上くんと品川庄司の2人が応援席なのは残念だったけど、相変わらずおもしろい。陣内くんがゲストで紀香さんとマイアミに行った話をしていた。井戸田くんと同様、当分この手のネタで食っていけそうだね。

ブルードラゴンをクリアする。朝の間にラスボス直前まで進めていたので、最後の連戦を戦うだけ。予想通りほとんどダメージを受けずに楽勝してしまう。結局ストーリー的にはストレートな結末。まあでも面白かった。次世代機の画面の綺麗さが堪能できたし。PS3も早くこういうタイトルが出ればいいのにな。プレイ時間は140時間超。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/2459

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2007年2月 1日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2007/01/31」です。

次のブログ記事は「2007/02/02」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。