朝になってもネットワークは直っていない。0時過ぎに回復とあるのだけどルータを再起動しても効果なし。このままだと仕事にならないので7時前に出勤。
10時になったので管理会社に電話してみる。通じない。あちこちからクレームを受けているということかね。ようやく電話がつながったものの、昨夜深夜に障害から回復してから機器の異常はないという回答。なんだそれ。試してみたら実家とのVPN網は動いていた。どうもTCPは通るんだけど名前が解決できないみたい。ISPのDNSサーバが機能していないんだと思うんだけど、間のルータが原因かも知れないのでリモートから確認できず。適当に他のDNSサーバをみつけてそっちに相乗りして当面は回避。続きは帰ってからだな。
午後はスーツで客先へ。洒落た資料とか用意する気力がないのでグダグダだ。うちの会社もデザイナー職を雇って欲しいなあ。春先にかけて忙しくなりそうな予感。これはO川くんに頑張ってもらおうかな。
当選おめでとうございます、というタイトルのメールは当然SPAMだと思ったのだけど、ごみ箱に送る直前に本物だと気付く。いつもミネラルウォーターを買っている店が焼酎をくれるらしい。どうせなら日本酒が良かった、というのは贅沢か。
晩御飯は天ぷらとブリの照り焼き。旨いけど多い。スモークサーモンは酒のツマミに。
PSPのグラディウスポータブルを遊んでみる。とりあえず一周したけど何かX68K版みたいな挙動だな、と思っていたらスタッフロールが中国人ばかりでSHARPへの謝辞があった。やっぱりX68K版なのか。2面の縦スクロールの挙動とか特徴的だもんね。まあ、これはこれで遊びやすいのだけど。というかこのシリーズはマズイ。カプコレに比べて圧倒的に思い入れのある作品ばかりだから、攻略するのにすごく時間がかかりそう。RPGみたいに遊び続ける必要がないのが救いか。
Amazonからレイトン教授と一緒にグラディウス攻略本も届いていた。早いなー。攻略本はゲーメストの人が編集しているんだけど、攻略というより思い出話が主体。まあそれはいいとして、縦開きのレイアウトが読みにくい。なんでこんな形にしたんだろう。
M口さんの作業でデータセンターに接続できなくなって困る。10分だけダイアルアップの回線を借りて確認作業。夜中になってもエラーのメールが飛びまくり。ウルサイ。結局回線は回復せず。週明けまで不自由な状態が続くみたい。
えっ?!X68版グラディウスがPSPで?!
欲しくなってきました(笑)
記憶と比べただけだから確信はないけどね。
X68のMIDI音源版の曲も聞けたりするよ。