起きたら10時。久しぶりに素で寝坊した。朝からマンションの横の道を舗装工事していて、窓を開けるとアスファルト臭い。朝ごはんにはキッシュを作ってもらう。旨いね。
ゴゴサタは健さんが休み。ゲストは犬の飼い主特集だそうで、角田さん、ワインの人、金子くんと関ジャニらしい男の子。マツケンレシピは金子くんが海老マヨを作っていた。おいしそう。
Type Uのバックアップが終わったのでソニーに電話して引き取りを頼む。リカバリまでやってしまっているので話が早い。引き取りは火曜日だそうだ。直るまで奥さんのU101を借りる予定。前に使っていた環境がほぼ残っているので気楽だ。
先行上映館を調べるためにハッピーフィートの公式サイトに行って見たらアイコンが何故かネットスケープのアイコンになっている。favicon.icoがデフォルトのまま、というオチだろうけどカッコウ悪いね。
銀座の兎といううどん屋で晩御飯。冷やし山かけうどんを食べる。コシがあって旨い。奥さんの揚げもち入りうどんも美味しかった。サロンパスルーブルの下にある丸の内プラゼールは閑散としていた。上映直前でも客は20人居なかったと思う。こんな状態でやっていけるのか心配になってしまう。予告編の10分前くらいにお客さんから障害の連絡が入ったので、持ってきたU101から会社につないで取りあえずの返事を出す。続きは帰ってからだな。予告編にハリポタの不死鳥の騎士団が出ていた。まだ読んでいないので焦る。オーシャンズ13というのも宣伝していたけど、どんどん増えるのか。見たことないけど、何番まで商標登録してあるんだろうな。
ハッピーフィートは普通によく出来ていた。皇帝ペンギンのオスだけで卵を温めるような奇妙な習性は知っているという前提なのか、わりとあっさり扱っていた。実写の素材を交えているのかも知れないけど、映像に説得力がある。タップダンスに思い入れがあまりないから、ストーリーの方はイマイチ乗り切れないけど。吹き替え版は歌の部分をどうやっているんだろう。日本語で歌い直しているならスゴイね。
帰宅したらすぐトラブル対応。直接の原因はすぐ判ったものの、なんでこんな状態になったのかサッパリ判らない。一昨年の冬の話なのでログを見ようにも物理的に取り外したHDDの中なのでリモートで調べられない。当座の対処をして報告はしたけど、納得いかないな。作業が終わったら0時過ぎていたので日本酒を飲んでシャイニングフォースを遊んで寝たのは3時過ぎ。
コメントする