何がきっかけだったか忘れたけど、読書感想文というのが子供のころすごく苦手だったことを思い出した。当時先生には思ったままを書けと言われて、どうして書けなかったのか理由を考えてみた。あらすじを書いて、楽しかった、悲しかったとつけるだけの感想文になっていた理由は、子供ゆえの読み方にあるんじゃないかと思う。子供のころは、無批判に本のストーリーに入り込んでしまっていた。中学生くらいまでそういう読み方が続いていた気がする。文字通り寝食を忘れて読む状態。夢をみているのと似ているね。そうするとストーリーと一体化してしまう所為で、読んでいる間は自分の考えが持てない。今は一歩引いて読むから、展開が強引だとか、翻訳がイマイチだとかいろいろ考えるけど、子供の頭だとそれができない所為で後で感想文を書けなかったんじゃないかな。
午前中は奥さんがブートキャンプをこなしているのを見ながらダラダラとネットサーフィンして、昼ごろ出勤。今日も暑い。
久し振りにカップヌードルのリフィルを食べた。普通のカップが150円でリフィルが125円。微妙な差だなあ。もう少し差があれば普及する気もするけど、カップを洗う手間を考えたら難しいところだ。使い捨てのスチレンカップが環境に良いわけないんだけど。そういえばブートキャンプは400kcalくらいの運動量らしい。ほとんどこのカップヌードル一食分なんだね。
iアプリでsshのクライアントが作れないか調べていたら、mutilという会社からすでに製品が出ていた。なかなか良さそうなのでお試しで使ってみる。秘密鍵をQRコードで読ませるというアイデアは秀逸だと思うけど、DSAのキーを食わせるとSEGVで死ぬのはどういうことだ。RSAキーは読んでくれたので試しに自宅に接続してみたら、時間がかかったものの繋がった。感動だ。ただキー入力にはかなり難があり。バッファの更新もうまくないらしく、パスワードのプロンプトとか表示されない。なんだか固まっちゃうこともあるし。この状態で年間1万2千円というライセンスフィーは高いなあ。いいアイデアだと思ったけど、作ってみる前にダメっぽいことが判ってよかった。
晩御飯はカレーうどん。カレー汁が旨い。なぜかポテトサラダが合う。食休みをしてからブートキャンプ。結構楽になってきた。でも例の尻の運動だけは無理。体重を量ったら少し増えていた。半ば予想はしていたんだけど、元々ほとんど筋肉がない状態だったのだから、筋肉量が増えても脂肪は減らないというのは理屈に合うね。当分は我慢するしかなさそうだ。
コメントする