二度寝して起きたら昼。
Photoshopで画像を編集しようとしたら、フィルタの大半がグレイアウトして使えない。何事かと再起動とかライセンスのチェックとか色々調べたら、何のことはなくて編集しようとしていた画像がRGB16bitだったというだけだった。8bitカラーにしたら普通に編集できるようになった。元画像がBMPだったのが敗因。いや焦った。
ゴゴサタを見た後、モスバーガーでお昼ごはん。カレーチキンバーガーを食べる。予想通りの味だけど普通に旨い。でもレギュラーメニューになるほどじゃないな。そのまま有楽町のビックカメラへ行って、奥さんの壊れたマウスの替わりを購入。Microsoftのレーザーマウス。外に出たら下手な歌を大声で歌っている政党があった。あれで支持を集められると本気で思っているなら、それ自体が不支持の理由になるような。歩いて帰宅。
一休みしてから今度はレミーのおいしいレストランを観るために錦糸町へ出かける。ネットで真ん中近い席を予約できたから。初めてなので少し迷う。駅から離れているけどずいぶん奇麗なビルが建っているんだな。吹き抜けが広くて横浜のクイーンズスクウェアの縮小版という感じ。時間がなかったので店を見られなかったのが残念。
狭くて小さいスクリーンだけど段差が急で見やすい。予告編ではディズニーの「魔法にかけられて」というのが面白そうだった。おとぎの国から現代のニューヨークにお姫様、王子様が迷い出るというありがちな設定だけど映像がステキ。本編の前に数分のLIFTEDという短編が入る。モンスターズインクの鳥のアニメと同じような感じ。PIXERのお約束ということなんだろうか。予告編に飽きた子供の気持ちを引き寄せるための工夫なのかも。
本編は期待通り面白かった。ネズミ視点が多いので、宮崎アニメのような見たことのない構図を惜しげもなく使うスタイルが新鮮。モーションキャプチャをあまり使っていないというのも好感が持てる。昔のディズニーアニメのような動きに説得力を持たせる感じが嬉しい。最初はミッキーマウスみたいなネズミの話だったところを途中から引き継いだ監督がもっとリアルなネズミに置き換えたらしい。この判断は成功したと思う。18か月で完成させたというのも驚きだ。試行錯誤の余裕があまりなかったというブラッド・バード監督だけど、それは元々のセンスが良いということだろうし、今後も期待しちゃうね。
帰宅が遅くなったので晩御飯はコンビニで買ってきたチキンラーメンの焼チキンを作ってみる。麺がビロビロになってしまうのが残念だけど、結構美味しい。録画のタモリ倶楽部とか消化しつつ日本酒を飲んで寝たのは2時過ぎ。
コメントする