お昼過ぎに橋本へ出かける。その前に近所の80℃モスで新製品のシーザーバーガーを食べる。意外と美味しい。有楽町まで歩いてビックカメラでSATAのケーブルとPC連動型の電源タップを購入。新型PSPを売っていたけど、ピンクだけだったので断念。
実家に着いたら早速死んだサーバの調査。ある程度覚悟していたけど最悪のパターンだった。マシンに電源を入れてもウンともスンとも言わない。ビデオも出ないけど、POSTのビープ音も鳴らない。ファン類は回っているのでマザーが焼けちゃった感じ。ミニマザーのベアボーンでマザー交換は無理っぽいので詰んだな。HDDだけ回収して諦める。もう一つの目的の電源タップは、PCと連動してルータのリセットを目論んだんだけど、再起動じゃ電源が切れないことが判明。こっちもダメダメだ。あーあ。まったく目的が果たせないままに撤収。
電車の中でバビロニアウェーブを読了。ツカミがすごく上手かった。登場人物たちが知っている情報を読者が知るタイミングが絶妙。いや手法としてはありきたりなんだけど、ここ暫くアレな本ばかり読んでいたからな。確固たるターゲットになる謎が用意されている構図もいい。読む側がいろいろ考えられるし。中盤以降はミステリっぽい展開もあって、最後まで飽きさせない。実は最後の最後が微妙だったのだけど、スケールが壮大で楽しかった。ただご本人も後書きで言っている通り、物理学的にはアチコチ微妙かも。
帰宅して夜中に予定していたリリース作業を早めに済ませる。晩御飯に出かけて飲んだりしたらヤバいから。
でも結局晩御飯はCoCo壱番屋でカレー。イタリア街の店に自転車で向かう。この店はいつも何かしらイベントがあったんだけど、今日は珍しくノーミスで注文したものが出てきた。サラダのドレッシングも言わずに出てきたのは初めてだ。ビーフカレーにきのことオムレツをトッピング。ビーフは初めて頼んだ気がするけど、私はCoCoのポークカレーが好きなんだと認識した。失敗だ。少し残す。ただ店内でお客が居る時に他のお客をクレーマーとか悪口を言うのはどうかと思うよ。フーデックスで買い物して帰宅。
アメトーーーーーークの録画を見る。やっぱりドラえもんよりドラゴンボールだな。で、おまけのコーナーのようだったおぎやはぎの普通の人の名前をとっさに言えるというネタに大笑いする。息が続かなくて途中で再生を止めるほど。マジで夫婦で笑い死にするかと思った。これで死んじゃったら死因がスゴイよな。
シオカラをつまみに当社比2.5倍日本酒を飲む。ベロンベロン。
コメントする