早朝N村さんから二度目の徹夜作業で設定がうまくいったという連絡が入る。ご苦労様だ。夜中に1台のサーバのディスクが飛んだのだけど、メールで起きられなかった。K谷口くんが対応していてくれたので助かったけど。
昨晩寝る前に奥さんがレイトン教授の箱入り娘問題をやってみたいといったので貸したんだけど、朝起きてDSを起動したらヒントを見ないで解いてあった。むむむ、やるな。私はヒント全部見ても2時間以上かかったのだけど。
お昼頃、大丸でお歳暮の注文する奥さんと連れだって出勤。
うちの会社の紹介が日経のサイトに載ったらしい。全然広告に見えないところがすごいな。それだけ情報操作の技術が進んでいるということなんだろうか。その一方で今更DMで宣伝しませんか、なんて提案をしてくる業者さんもいてイロイロだね。最近TVを見ていてもよく考えるんだけど、タイアップ企画とか番宣とかって、どこからどうお金が流れているのかさっぱり見えない。しょぼいBS番組に大物俳優とか登場したりして、そのギャラは誰が払ってるの?みたいな。
IE6とIE7の挙動が思ったより違うみたいで困っている。どちらかというとIE6のバグがIE7で直ったものが多いのだけど、ときどきどっちも違うバグっぽい動きをしたりして判断に迷う。マイクロソフトのバグだから、と突っぱねられるほど立場は強くないのでなんとか回避策を模索するんだけど、どうにもならないものばかり残ってきた。ううむ。
晩御飯は大丸の野菜肉巻き。シンプルなバター醤油味で旨いよ。
レイトン教授のナイトの問題は手書き、というかOneNoteで作図してどうにか解けた。これ頭の中で解けるひとってすごいね。DS上でも図を描けるんだけど、狭すぎてこういう問題には使えない。紅茶レシピをシラミツブシに調べるために記録用のツールをJSPで作る。Excelでやろうとしたんだけど、絵がうまく貼れなかったので手慣れたWebアプリにしてしまう。500件調べるのは骨だけどあいまいな記憶力に頼って徒労感が募るよりマシだし。調べ始めてから順序が関係ないから120件で済むことに気づいた。そんなにたいへんじゃないかも。小一時間ほどで残っていた3件のレシピも無事見つかった。
コメントする