奥さんがいなくても7時3分前に目が覚める不思議。
ネットでPhunというソフトを知った。お絵かきした結果を2次元の物理演算エンジンで計算できるというCrayonのようなソフト。Armadillo Runにも似ているけどパズルを解く要素はない。でもいろんなカタチが自由に作れて密度や摩擦率といったパラメータがいじれるのでなんか楽しい。弾性率が1に近いボールを2つ縦に並べて落とすとどこまで跳ね返るとか、2台の台車を重ねて斜面に置いたらどう転がるかとか初歩物理の実験がいろいろ楽しめる。放物線をキレイに描く機能が欲しいなあ。遊んでいたらお昼を過ぎてしまった。慌てて出勤。
午後はがんばってオシゴト。最近のパターン通りに週末が一番忙しい。余計な作業も入るし。この一番忙しいタイミングでデータ障害が出たりしてなかなか笑わせてくれる。マーフィーの法則通りだな。理屈ではそういう極端な記憶ばかりが印象に残るのが原因とかいうらしいけど、年に一回くらいの障害がこのタイミングで出なくてもいいのに。まあオオゴトになる前に気づいて対処できたからいいんだけど。
晩御飯は偽カルボナーラに挑戦。再び同じようにタマゴが固まらずに敗退。ナニが悪いんだろうな。美味しかったからいいんだけどさ。
TVで見たCool JAPANが久しぶりにおもしろかった。自動販売機がクールだと思ったのだけど、治安の問題で外国では使えないから却下というのが妙に納得した。まだまだ日本は治安のいい国なんだな。日本酒をいつもの倍量飲んでベロンベロンになって寝る。
コメントする