2009/03/12

| コメント(0) | トラックバック(0)

ネットの情報を集めてmshtml.dllを使ってWebBrowserコンポーネント内のHTML要素にアクセスする方法が判ってきた。WebBrowser.Document.DomDocumentをIHTMLDocument3あたりにキャストするのが肝っぽい。MSDNにHTML要素とインタフェイスの対応表があったので、Input要素とかもC#から操作できることが確認できた。これで画面作成関係では色々と簡単になりそうだ。しかし.NET関係はVBから移行してきた人が多いからか、ネットの情報は玉石混淆というか石ばっかりで見分けるのに疲れるな。

Z DriveとかioDriveとか最近高速SSDがすごいけど、故障率ってどうなんだろうな。並列化で速度を稼いでいるならヒドイことになりそうだけど。価格がこなれてきたらバッチ専用にひとつ欲しいなあ。今も横で30分もカリカリ鳴り続けている箱があるのだけど、これが無音でサクサクになったらかなり嬉しい。

実家の母から亡くなった猫の写真が欲しいと言われたのでPC内をあさってみる。どれもピンぼけで残念。サイズが大きいのでWebサーバに置く。猫はペット霊園で荼毘に付してもらったそうだ。

夕方病院へ。今日から投薬治療。アルコールが入った薬を点滴しているそうで、酒のまったく飲めない奥さんはだいぶ辛そうだ。二日酔いみたいなものなのかね。薬自体も強いものなので終わった後も吐き気止めの点滴を数日続けるそうだ。たいへんそう。

今日もラーメン屋は行列で食べられず。並ぶにしても店内まで人が立っている混雑ぶりだから時間がかかるだろうし、30分も待つことになると今度は仕事の時間になっちゃうし。なかなか難しい。

帰宅して茹でたフェトチーネに残りモノのミートソースとチキンハンバーグを砕いて和えて食べる。旨いよ。少し多かったけど。

レイトン教授の続編が発表になったらしい。発売は秋の予定だそうだ。こういうソフトが続いてくれるのは嬉しいね。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/3203

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2009年3月12日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2009/03/11」です。

次のブログ記事は「2009/03/13」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。