斉藤英一朗のハイスピード・ジェシーの古本をAmazonのマーケットプレイスに注文してみた。中学生のころにはまったジュブナイルSFで、なんとなく思い出したので注文したのだけど、ネットの書評を見るとどうやらだいぶ記憶が美化されていたようだ。著者の人はもう20年近く新刊が出ていないらしいのだけど、今は何をしているんだろう。
カーボンナノチューブ黒体ってすごくSFっぽい素材だな。紫外遠赤外領域まで反射率が低いそうだ。電波への応答はどうなんだろう。高効率輻射ができるということはCPUの放熱板とかもこれで作られるようになるのかね?
VS2008はすごく普通に使えるなあ。今まで乗り換えなかったのが悔やまれるくらいだ。逆にLINQ以外には目新しい要素が見あたらないのだけど、UIが変わっていないのは助かる。リボンUIとかになっていたらすぐに捨てていたと思うけど。
JFaceを丁寧に説明した本ってないのかな。SWTはそこそこあるのだけど、JFaceはすごく古い本しか見つからない。使っている人が少ないのかな。Webの知識だと断片的だし、本家にはStandaloneな使い方について詳しい説明がないし。探し方が悪いのかも。
晩御飯は塩鮭と納豆とハムサラダ。シンプルで体に良い感じ。奥さんは大葉のピリ辛醤油漬けを作って食べていた。ご飯が進む味だ。
コメントする