2009/07/12

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝になったらコピーが終わっていたので設定作業を再開。Apacheでどうしてもコピーしたデータが403になってしまう。例によってSeLINUXがジャマしていた。古いHDDからデータをmvしたのが失敗だったみたい。cpなら引き継がれるタグがmvだとダメらしいね。chconコマンドで書き換えたら見えるようになった。SeLINUXは鬼門だ。けど、ネットに蔓延しているSeLINUXを無効にしてしまうというのはバッドノウハウのような。

朝ご飯をフレッシュネスバーガーに買いに行ったら店内を掃除している。まだ開店前だった。諦めてコンビニで買ってきたサンドイッチで朝ご飯。食後に数時間昼寝をしてしまう。なんだかもったいないな。

昼過ぎになんとか新しいマシンでWebサービスを再開。iSCSIとかの設定はまだ残っているのだけど。壊れた方のPCの異常の原因は、もはやメモリしか考えられないのでMemtest86をかけてみたらエラーがワラワラと出た。最初にこれをやっていれば被害は減ったのにと悔やまれる。メモリを買ってくれば使える箱に戻りそうなのだけど、HPを買ってしまった今は使い道がない。元々Webサーバ用の構成だから普通のデスクトップとして使うには貧弱だし。さて困ったな。

京急ストアまで自転車で行って、生鮮食料品を買いそろえる。そろそろ夏休みモードなのか街中にお子様が多いな。普段はほとんど見かけないので新鮮だ。

晩御飯にはモロヘイヤを刻んでだし汁で伸ばしたものを冷やして豆腐にかけたものを作ってみる。手間がかかったわりに奥さんにはほとんど食べてもらえず。残念。モロヘイヤってもっと味があるものだと思ったのに、ほんのり青臭いだけの手応えのないものだった。これを好んで食べるというのがよく判らないな。外国人から見た日本の白米みたいなものか?

夜中にリリース作業をしたら、確認作業中にバグが発覚。慌ててデバッグを開始。構造に問題があることが判ったのだけど、簡単で綺麗に直す手立てがないので無理矢理なパッチを作って当てる。うーむ。課題がまた一つ増えた。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/3325

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2009年7月12日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2009/07/11」です。

次のブログ記事は「2009/07/13」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。