Webサーバーのバックアップが取れていなかった。samba経由で参照していたのだけど、SeLINUXがジャマしていたみたい。手っ取り早くsetsebool samba_export_all_ro 1としてしまったけど、これはセキュリティホールになるよなあ。面倒だけどタグをつけて回るか。
いつもの調子で深爪気味に爪を切ったら、T-01Aが急に操作しにくくなった。爪って大事だな。実は昨日からT-01Aのdevice.exeがCPUを95%とか使い潰す状態が続いていて、再起動してもダメだったので困っていたのだけど、ネットで調べた手順通りにBluetoothのON/OFFをやってみたら直った。こういうバグが多いのがストレスになるのはWZERO3の頃から変っていない。
ハヤカワからのメールによると雪風の三作目が出るとか。別に完結編とかいう謳い文句ではなさそうなので、前作と同じく食い足りない感じが残りそう。でもまあ良いニュースだ。
コロチャーのカップヌードルを食べる。パッケージと違って灰色なのだけど、前の謎の肉塊よりは食感が良いね。
PS3の塊魂トリビュートは先週発売だったのか。勘違いしていて予約していなかったので、Amazonに注文。
何がトリガーか分からないのだけど、T-01Aでいつも通りに親機と同期していたら途中で固まってしまった。操作がまったく効かなくなったのでUSBを引っこ抜いて再起動。もう一度試しても同じ状態になったので、電源ボタン長押ししてソフトリセットしたら、何故かハードリセットになってしまった。なんじゃこりゃ。リカバリにだいぶ時間を食われる。うーむ。実際に使っている時間よりメンテナンスしている時間の方が長くないか、これ。
夜、データ障害が起きて、対応に追われる。どうにかお茶を濁して病院に着いたのは面会時間終了10分前。頼まれたサンドイッチを買って病室へ。2日目にしては元気そう。なんだか医療の品質が急降下しているそうで、飲まなきゃいけない薬を看護師が渡し忘れたり、以前は機械でチェックしていた点滴と患者のバーコードを目視で済ませたり、回診の先生が患者の情報を知らなかったり、色々トラブルが起きているみたい。半年前に初めて診療を受けた時には、電子化が進んでいて他の科のカルテとかもボタンひとつで呼び出せて感心したのにな。何が起きているんだろう。
晩御飯は新橋駅地下のカリカルで冷やしカレーを食べる。冷たいカレーに温かいご飯という組み合わせ。カレーは脂っこくならないインド風。トマトが入って酸っぱ辛い。冷やし中華のカレー版という感じか。熱くないのでガツガツ食べられる感じは新しかったけど、味はイマイチだったな。
ダウンタウンDXにパントマイムの「が~まるちょば」の二人が出ていたのだけど、本人達がしゃべりが下手だからパントマイムをやっているという通り、本当に下手で笑ってしまった。パントマイムは一級品なのになあ。
コメントする