朝から障害の電話を受ける。よくよく聞いてみると障害箇所がウチの担当じゃなかったので投げ返したのだけど、少し素っ気なさすぎたかも。寝起きって判断力が鈍るよね。午前中はそのままダラダラを作業して、遅い朝ご飯にシチューパンを食べてから昼頃出勤。
T-01AがPCと接続が安定しないのは、無駄な試行錯誤の結果ケーブルの接触不良が原因のような気がしてきた。ケーブルの交換で直るといいのだけど。
午後は社内の打ち合わせが2件。先送りにしていた仕様検討がそろそろヤバくなってきた。今週中にカタをつけないと大変なことになってしまう。ううむ。うまいこと閃けば一撃で終わる仕事なんだけど、なかなかピカッと来ない。ハゲてても来ないものは来ない。
TVで東洋人と西洋人の考え方の違いという内容の海外の番組が紹介されていたのだけど、そのなかの「猿」「パンダ」「バナナ」のうち二つをグループ化しろという命題で、何の疑問もなく「猿」と「バナナ」をグルーピングしてしまった自分に軽い自己嫌悪。その番組的には東洋人の典型だそうな。西洋人は動物という条件で「猿」と「パンダ」をグループにするそうだ。そりゃそうだよ。でも猿とバナナの関係は魂に刻まれてしまっているんだよな。
晩御飯には豚の味噌漬けを焼いてもらう。旨いよ。少し残ったので酒のつまみに。最近は寝る時間が早くなって、日付が変ったくらいですぐ寝てしまう。今日もお試しかの後半はあまり憶えていない。奥さんは逆に寝付けなくて困っているそうだけど。
コメントする