2010/06/18

| コメント(0) | トラックバック(0)

Mac miniが届いた。なかなかシンプルな筐体。とりあえず電源とLANを繋ぐ。自宅LANの11ポート全部埋まってしまった。PC1,PC2,Printer,Wii,XBOX,PS3,TV,CS,DVD,HDD,Mac。次増えたらハブも必要になるのか。セットアップにキーボードが必要らしいのだけど、買ってあったBluetoothキーボードはiPadとペアリングしてしまっていて解除する方法が判らなくて手間取る。調べたらiPadから解除すれば良いと判ったのだけど、キーボード単体では無理なのか?それはそれで困ると思うのだけど。どうにかLANを繋いでVNCでログインできることを確認して出勤。

何を打ち合わせたわけでもないのに客先からiPadでサービスを検討したいと打診があった。誰も考えることは同じということか。とりあえず知っていることをまとめて返す。結構費用がかかりそうだと伝えたのに乗り気っぽいのが気になる。GOとなってもやる工数は余っていないのだけど。

午前中社内の打ち合わせ。色々考えないといけないことは多いけど、なんとかなる規模か。

夕方、オフィスの入っているビルの避難訓練。つきあってまじめに全員がゾロゾロと出て行ったのはウチの会社だけみたい。雨なので1Fのフロアまで降りただけで終了。簡単だ。

晩御飯は鶏肉と大根の煮物と炊き込みご飯を作ってもらう。なんだか茶色い。美味しいんだけどね。

Macを少しずつ使ってみているんだけど、日本語切り替えの方法すら判らない。笑えるな。VNC経由だとALT+Spaceになるのだけど、ALTをWindows側に取られてMacに送れない。しかたなくことえりのアイコンから操作しているのだけど、ひたすら面倒くさい。

とりあえずiPhone開発用のXcodeをインストール。これがタダというのが信じがたいね。さっくりサンプルでも動かして、と思ったのだけど、実機まで持ってくるのはだいぶ面倒くさそうだ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/3666

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2010年6月18日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2010/06/17」です。

次のブログ記事は「2010/06/19」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。