朝、すごく長い周期のゆらゆら地震があった。気持ち悪い。震源は三陸沖だとか。社内面接があるので早めに出勤。
週明けまでと言われていた資料を忘れていたので慌てて作る。予定していた内容のを半分も盛り込めなかった。ううむ。午前中は面接だけで潰れる。トータル3時間半。長い。
はやぶさのカプセルに微粒子が入っていたとか。例えば1個しか見つからなかったら、構造分析と成分分析はどっちをするんだろうな。非破壊的な構造分析の後に成分分析か?さすがに非破壊で成分分析ってできないよね。
Windows版のiTunesでiPhone用に買った曲が音がブチブチ切れる現象は9.0から9.2にバージョンアップしたら改善した。代わりにiPhoneを繋ぐ度にiOS4にバージョンアップしろとダイアログが出るようになってしまった。うざいなあ。まだ時々ブチっと切れる。Atom Z540@1.8GHzだと力不足ということなのか。
MMLから簡単にMIDにする方法ってないのかな。SPICEというX68kでお世話になったGorry氏作のコンバータを見つけたのだけど、変換したMIDファイルをDominoが読んでくれない。
晩御飯は鳥取ショップで買った乾燥タケノコの入ったチンジャオロースを作ってもらう。豚肉がプルプルで美味しい。乾燥タケノコは見た目が微妙。
コメントする