朝から障害対応。慌てて作業したらさらにミスして確認に手間取る。幸い被害は少なかったのだけど、原因は不明。K谷口くんに対応をしてもらう。打ち合わせもすっぽかして昼前に出勤。
カップ麺の「出前一丁まろやかミルク白湯」を食べる。ミルクというのが感じられない普通の塩ラーメン味。別添えのゴマラー油を入れたらゴマの香りが強烈で苦手な味になってしまった。自業自得だけど。
みちびきって最終的に何基上げる必要があるのだろう。3基というのは必要最低限の数で社会インフラとして使うなら予備が必要だよね。6基にして完全冗長にするのか4基くらいで騙し騙し使えるものなのか興味あるな。
Camangi FM600は予定通り17日に発売されたものの品薄過ぎて出回っていないという話らしい。タッチセンサの製造が遅れていて供給不足に陥っているとか。
様々な職業に資格試験があるにも関わらず、政治家に試験がないのは何故だろう。民主主義の原則なのかも知れないけど、自分が投票しようとする政治家が司政という業種にどれほどの能力を持つのか気にならないものだろうか。どうもその辺りの構造的な問題で、政治のプロではなくて票集めのプロ集団になっているような気がしてならない。政策担当秘書には毎年試験があるのにな。
晩御飯には焼きうどんを作ってもらう。薄めの醤油風味。冷凍焼けして麺の見た目が良くないな。味の違いは判らなかったけど。晩酌のつまみには肉まんを蒸かしてもらう。熱々で旨い。
コメントする