朝なかなか起きられず、10時くらいにヨロヨロと出勤。出勤してもなんだかボンヤリしている。熱はないので風邪じゃない。サボリ病か。早くこれにSBR症候群とか名前がつかないものか。
例えば猫を飼いたいと思った場合に、誰もいない自分の部屋の温度がどう推移しているのか知りたくなる。気温をログ収拾して統計できるツールを探してみたらこれが案外と世の中にないみたい。3万円くらいする「おんどとり」という製品がそれっぽいのだけど、もっと精度は低くても安くできないものなんだろうか。そもそもニーズが限られているか。
週末に3DSの予約に行くの忘れたなあ、と思ってネットをウロウロしたらどこも早々に品切れだったみたい。無駄足しなくて良かったと思うべきか。
Thunderbirdのメッセージ着信通知ダイアログがフォーカスを取る信じられない仕様。邪魔すぎる。まあ通知しなければ良いのだけど、それはそれで困りそう。それと「フォルダにフィルタを適用」ボタンが作れない。Toolbar Buttonsというアドオンで「迷惑メールとマークされたメールを削除」はできたのだけど、フィルタをボタン1つで適用できないのが不便。Mozzilaのサイトにボタンの作り方はあったのだけど、肝心のThunderbird本体のAPIが書かれたドキュメントが見つからない。貧弱なHOWTOsはあるのだけど。みんなソースを読んでいるということか?
AndroidによるUSB経由の攻撃という手法が紹介されていたけど、原理的には同じ手法で悪意あるUSBメモリも作れるんだよな。USBメモリとしても見えつつ、キーボードによる攻撃するというゴクアクなデバイスが世の中にはあるのかも。
帰りは雨。東京駅地下のラーメン屋街に行ってみる。ひるがおに入って「塩玉ラーメン」を頼む。うーん。玉子も海苔も旨いのだけど、スープの味が薄め。
夜、TVで見たほこ×たてという番組が面白かった。金属材料会社のどんなドリルでも穴の開かない材料と、大手金属加工会社のどんな金属でも穴の開くドリルという対決。今回は2回目だったらしいけど、盛り上げ方も上手くておもしろかった。金属加工って所に焦点を当てた良い番組だったと思う。たぶんダイヤモンド粉末を吹き付ければどんな材料でも穴は開くんだろうけど、ドリルにこだわっているところに好感が持てる。
塩豆腐をつまみに酒を飲む。普通の冷や奴より豆味が濃くて美味しくなるけど、モッツァレラチーズというほどではないな。水抜きが足りないのかも。
コメントする