ピタゴラスイッチのインクレディブルマシンは見たことあるやつでもついつい見入っちゃうよなあ。むしろ先の展開を知っている方が楽しめる。
午前中から打ち合わせがあるので早めに出勤。打ち合わせではまた宿題がポンポン出て、でもいつものように費用は出なくてつらい。
本を読む、という行為は人それぞれだと思うけど、少なくとも書かれていることを受け入れて解釈することを「読む」という人と、自分の価値観で以てそれを評価することを「読む」という人がいそうだ。私のようなSF読みは基本的に前者なのだけど、文学的作品を好んで読む人には後者が多いように思える。国語の時間に教える読み方も後者だろう。SFは後者の読み方をしようとしてもその足下を掬うようなところがあって、「反則」だと敬遠されてしまうのではなかろうか。もう少し言うと後者の人は「拾い読み」が出来るけど前者はそれができない。どこに落とし穴があるか判らないと思っているから。
宇宙飛行士仮面ライダーってすごいなあ。アストロノーツなのかライダーなのかよく判らん。見た目が防護服みたいなのは世相を反映してみたのかな。
晩ご飯はトマト煮込みハンバーグスパゲッティを作ってもらう。具だくさんで美味しい。言ったら怒られそうだけど、残り物を再利用したような料理だな。逆に手間がすごくかかっているということだけども。
コメントする