PhotoshopCS6のお試し版を使ってみる。3Dモードが面白い。使いどころが思いつかないけど、パースを取ったりする作業が直感的になりそう。
Vectorの流出に巻き込まれた可能性があるなあ。メインのクレジットカード番号が登録済みだった。痛い。
21時までに夕食なので早めに帰宅。銀座まで一駅だけ地下鉄で残りは歩く。晩ご飯は肉豆腐を作ってもらう。旨いよ。時間制限があるのでかっ込むように食べた。
ハヤカワオンラインから補完計画第二弾が届いていた。クラークの「太陽系最後の日」「90億の神の御名」「幼年期の終り」「2001年宇宙の旅 決定版」「2061年宇宙の旅」、クラーク&バクスターの「時の眼」「太陽の盾」「火星の挽歌」、クラーク&ベンフォートの「悠久の銀河帝国」、アシモフの「鋼鉄都市」「われはロボット 決定版」「ロボットの時代 決定版」、ハインラインの「宇宙の戦士」「夏への扉」、ベスターの「虎よ、虎よ!」、バチガルピ「第六ポンプ」、野尻抱介「南極点のピアピア動画」。ピアピア動画は三刷が出るという話だったけど初版だった。
眠れなくて4時ごろまで本を読む。ジョージ・R・マーティンの「星の光、いまは遠く」を読了。長かった。半分ファンタジーみたいなハイペリオンみたいな話だったな。SFガジェットもほとんど出てこないしあんまり波長が合わない。しかもちょっと面白いと感じた下巻中盤からの流れは著者の元からのファンからは不評だったとか。どれだけズレてるんだ。
コメントする