朝ご飯は奥さんが「ちょうしや」で買ってきてくれたコロッケをコッペパンに挟んで食べる。確かに旨いけど、所詮はコロッケ味。
昼過ぎに上野方面へ。国立博物館の「ボストン美術館展」へ行く。国立博物館自体久しぶりというか平成館は初めて入るような。寛永寺でも見たように鎌倉時代の仏画は真っ黒なのだけど、室町まで下るとずいぶん保存状態の良い絵が多い。紙の質が違うのかね。TVでやっていたとおり曽我蕭白は多かったけど、伊藤若冲はちょっとしかなかった。残念。本館前の「ゆりのき」という大木がマスコットらしい。同じ名前のレストランで野菜ジュースを飲んで一休み。上野公園の中をウロウロして時間を潰す。さらに湯島天神も一回り。
塩ラーメンの「大喜」に夜の部開店直後の17時半に合わせて行く。「純鶏ラーメン」というのを頼む。天下一品のスープを薄くしたような味だった。付け合わせの昆布を入れたらまろやかで美味しくなったので文句はないのだけど。奥さんは梅塩ラーメン。しっかり梅味なので私は苦手。
三越で買ってきた餃子をつまみに晩酌。キムチが入っていて旨いよ。
今日はオフィスが停電なのでメールが多数。ほぼ予定通りに復活してきた。K島さん達はたいへんだったみたいだけど、こっちはだいぶ楽になったな。
コメントする