2012/11/09

| コメント(0) | トラックバック(0)

奥さんが怪我しているので洗い物とか面倒。スケジュールが厳しいので早めに出勤。

昨日途中であきらめたXperia Tabletでデバッグする件は結構根が深い問題だった。ADBから認識してもらうにはGoogleが提供しているUSBドライバーを組み込む必要があるのだけど、これにXperiaが対応デバイスとして登録されていない。SonyのサイトにはWindows7向けにandroid_winusb.infを書き換える方法が書かれているのだけど、これだけだと警告が出てドライバーを組み込めない。一時的にWindows8を「デジタル署名の無いドライバーをインストール」できる状態に変更して組み込むしかないみたい。しばらく試行錯誤して何とか組み込めてadb shellでコンソールも取れた。

昨日せっかくVT-dを有効にしたのでDuo上に仮想マシンも作ってみる。プログラムの追加と削除からHyper-V機能を追加してXPをインストールしてみた。ところがネットワークにつなぐところで頓挫。オフィスのネットワークに接続できない。仮想スイッチマネージャで内部ネットワークとプライベートを試してみたものの、どっちもホストのアダプタを通って外部にでるように設定する方法が判らなかった。Windows ServerならDHCPサーバを立ててゲートウェイを設定できるみたいなのだけど。

Amazonで両端オスのステレオピンケーブルを購入。これでTabletのヘッドフォン出力とICレコーダをつないでYOUTUBEの音声を録音してみる。明らかにアナログ信号が入っているからOKだと思うのだけど、どうだろうか。音質はお世辞にも良いとは言えないけどPVSTARを会社で使うと帯域を圧迫するということに気づいたので。

Windows8のスナップ機能はミュージックプレイヤ以外に使い処が判らないのだけど、これにバグを発見。スナップした状態だとツールバーからポップアップしたサブフォルダの配置に失敗して左側が欠ける。

奥さんが手が使えないので晩ご飯は出前のかれー麺。赤かれー麺の辛口を頼む。奥さんはノーマル。玄関先で魔法瓶からスープを注いでくれるのは微妙。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/4541

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2012年11月 9日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2012/11/08」です。

次のブログ記事は「2012/11/10」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。