2012/11/28

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日もタクシー出勤。お客さんとの打ち合わせの都合、というよりはギリギリまでスカイリムをしていたのが悪いのだけど。

9を0で割ったらゼロ、という話題がニュースになっているけど、それって教わった側の理解不足とか言い間違いとかが発端なんじゃなかろうか。そもそも学校の先生ってたいへんだよな。授業の中でうっかり言い間違ったことが生徒数十人に伝わって、そのまま彼ら彼女らが大人になるまでに連鎖していく。言い間違いじゃなくて覚え間違いであれば、毎年拡大再生産されていく。無謬の人なんてめったに居ないのに、先生というだけで重責を課されるのはどうなんだろうか。生徒側がすべてを検証するプロセスを最初に教える、という手段が有効なように思えるけど。

Xperia TabletのスレでWifi位置情報サービスを切ると電源落ちがなくなるという記事を見つけたので設定変更してみた。効果があるといいけど。

4K2KTVってもう普通に民生用で売り出すレベルなのか。デジカメと同じで解像度だけ上がってGPUとかストレージとか周りが追いつかなくて奇形化しそう。

AdBlockが違法になるかもという話が上がっていたけど、それよりネット広告業界の自衛手段でリバースプロキシが一般化すると面倒なことになるよねえ。今はドメインが違う手法が一般的だからいいけど、正常なコンテンツと見分けがつかなくなりそう。ジャパネットとかTVCMスキップを阻害する工夫をしているみたいだけど、同じような工夫がネット業界にも広がるんじゃなかろうか。

「最近の若い人は」という言い方をするのは良くないと判っているのだけど。どうにも失敗したくないという強い圧力があるみたいに見えるな。失敗してもやり直せばいいじゃんと思うのだけど、試行錯誤の労力を無駄としか捉えられないみたい。どう説明したものか。

ひとり晩ご飯なので新橋の「月と鼈」へ行ってみる。つけ麺の店。辛つけ麺を頼む。流行の魚粉たっぷりの濃厚スープなんだけど、変に甘かったり酸っぱかったりしないので美味しい。

リリアン・J・ブラウンの「猫は手がかりを読む」を再読了。出版順が入れ替わった翻訳版では2巻目だけど本国では1巻。ココとの出会いの部分を再読するためにやり直したんだけど、記憶がだいぶ美化されていたようでたいした話じゃないな。一度シリーズが立ち消えになったのも仕方ない。惰性でもう少し読み直すつもり。

いつもミネラルウォーターを買っている楽天のショップに注文ついでに苦情を書いてみる。広告が多すぎて使いにくいと。通じるかなあ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/4560

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2012年11月28日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2012/11/27」です。

次のブログ記事は「2012/11/29」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。