今日も午前中はゴロゴロして昼頃出勤。雪がちらついている。
昨晩作った確定申告書を見直したら間違っていたので修正。還付金が10万くらい増えたみたい。ラッキー。
2年くらい圧力鍋のない生活をしていたのだけど、流石に豆を煮るのに普通の鍋じゃ辛いのでドウシシャのルミナスプラスプレミアム3LをAmazonで注文。基本的に二人前で良いのに大きい鍋を使いすぎ、という反省から一番小さいサイズをチョイス。しかし前にミシンを探したときにも思ったけど、こういう主婦層向けのアイテムってすごく怪しげなサイトで売られているのね。確かに安い値段が付いているんだけど、商品紹介が他のサイトの丸ごとコピーとかリーガルノーティスなしとか騙す気満々って感じ。
「ペヤング激辛ラーメン」というカップ麺を食べる。例の赤いペヤングにお湯をかけたような味。辛味は十分なのだけど、ソースの味なのかスープに薄い酸味がついていて苦手な味。スープは飲みきれなかった。
夕方スーツに着替えて外出。帰りに丸善に寄って文房具を買う。Kobo用にちょうどいいブックカバーを見つけた。
Amazonで予約が始まったらしいのでマイルズの新刊を探しにハヤカワオンラインに見に行ったら「星界の紋章V」が来月発売とか見つけた。時期が一緒なのでまとめて注文するか。ハヤカワオンラインは10日くらい前にならないと予約できないらしいので面倒だけど。
寒い。この寒さを夏まで取っておけないものか。
東京駅地下の「ほん田」に行ってみたのだけど10人くらい行列。他の店もいつもより行列が長めなので諦めて新橋まで帰る。麺屋武一に行ったら期間限定メニューがあったのでそれを注文。「辛味噌鶏ラーメン」というらしい。濃厚鶏白湯のスープに辛味噌を入れて生キャベツをトッピングしたらしい。ちょっとスープがぬるかったけど結構美味しい。スープが熱々じゃないのは流行りなのか?
Koboにブックカバーをつける。余計な部分を切ってボンドで貼るだけ。蓋の部分にも1.2mmプラ板を貼り、うまい位置に穴を開けて磁石を仕込む。これで蓋を閉じると自動的にスリープするように。白いプラ板が見えているのは格好悪いのでプラカラーを塗ってみる。
神田やぶそばで火事があったそうだ。蕎麦つゆも燃えちゃったとか。ヘンな節で注文をする盛りの少ない店としか記憶にないけど気の毒だ。
コメントする