昨晩適当に書いた資料が原因で大騒ぎになってしまった。火消しに数日かかる見込み。
情報漏洩したときに横並びに「お粗末な管理」と報道するのはいかがなものか。コの業界だと結構な事例で現実的に防ぎようのないゼロデイアタックがあることは認知されているけど、社会不安につながるからかあんまりおおっぴらに喧伝されない。その所為かシステム運用担当はできる限りの管理していてもニュースとしては「対応が不足」と書かれてしまうのが酷いなあ、と。実際にお粗末な事例も少なからずあるから難しいのだけど。
科学者が書いた物であっても因果関係と相関関係を混同しているというか、あえて目を瞑っているような話って多いね。相関がある、ということが因果関係にあることの十分条件じゃないわけで。頻繁にゴルフに行くかどうかと栄養失調になるかどうかという命題には強い相関があると思うケド直接の因果関係はないよね。ポリフェノールとかコンドロイチンとか疑似科学系の宣伝でこの手法が止らないのはこういう錯覚を理解しない購買層に問題があると思うのだけど、科学界すら信頼できない状態でどうやって解消したものか。
帰り道JRで浜松町まで行って「麺やポツリ」という店で油そばを食べる。醤油味でそれなりに美味しい。辛くする調味料が七味とラー油しかないのが残念だ。大江戸線で帰宅。このコースは楽だな。
晩酌のつまみにこてっちゃんを焼いて食べる。奥さんは内臓系がダメなので久しぶり。部屋中が臭くなったので寒いのを我慢して換気。
録画してあった地上波のヤマト2199の17話から19話を見る。2度目だけど面白い。しかしオープニングの曲は合わないよな。
コメントする