今日も起きたらお昼。M口さんからSparc5が\50Kであるけど、どう?と問い合わせを受けたのだけど、妥当な値段かどうか判らないと回答する。せめてSS20ならねえ。
午後は秋葉原へ。Book型のベアボーン\26.8KにCeleron366MHzを乗せて\27.8Kという価格のものを買う。他に20GBのHDD\14.8K、128MBのDIMM\11.8K、CPUクーラー\3.3Kを買ったので、シメて\57.7Kナリ。筐体には他のカードとか挿せないけど、i810でLANとモデム(とTV出力)がついているから、もう他には何もいらないってユーザは多いんじゃ?
食事にクレバリーの通りにあるカレー屋に入る。メンチカツカレー小辛を頼む。メンチカツが妙に美味。
橋本に戻ってRedHat6.1のパッケージを本屋で買う。別にLinuxMAGAGINEの付録でよかったんだけど、なんとなく商用パッケージってのに惹かれた。これは\12.1K。無駄な出費かな? 組み立ててみると、CPUクーラーがはまらない。がーん。ヒートシンクだけバラしても入らない。まあとりあえずはいいか、ってことでそのまま組み上げてWin98を入れてみる。と、NTと違ってパーティショニングしてくれないんだっけこれ、という事態になったので、FDISKで切り分けてから再インストール。起動まで漕ぎ着けたら、こんどはPnPで「不明なデバイス」と出る。名前も出ないのでどのドライバを入れればいいのか判らない。うーん。 まあ、それはそれとしてこんどはLinuxをインストール。途中で力尽きて寝る。
-- 早川FT273 半熟マルカ魔剣修行! ディリア・マーシャル・ターナー \720 -- ローカス RedHatLinux6.1インターネットサーバー構築入門 フレンドリー&トップマネジメントサービス \4,000 --
コメントする